こんにちは、まるおです。
スキンケアになくてはならないアイテムの化粧水。
プチプラからデパコスまで、さまざまな種類の化粧水があり、「どれを選べばいいか分からない?」という方も多いのではないでしょうか?
この記事では、そんな方におすすめの「3,000円以下で買える人気化粧水ランキング5選」を紹介します。
コスパ良し・成分良し・使用感良しの厳選ランキングを是非ご覧ください!
はじめて化粧水を使う・新しい化粧水を探している、という方にもおすすめの内容です。

Contents
「3,000以下で買える」人気化粧水ランキング5選
第1位 ナチュリエ ハトムギ化粧水
第2位 IHADA 薬用ローションしっとり
第3位 WHOMEE モイストローション
第4位 アベンヌウォーター
第5位 ミノン アミノモイスト モイストチャージローション I
いずれも3,000円以内で購入可能なコスパに優れた化粧水です。
安かろう悪かろう、などと思うなかれ。
お値段以上のパフォーマンスを発揮してくれる優秀なアイテムばかりなので、是非チェックしてみて下さい。
第1位 ナチュリエ ハトムギ化粧水
価格 | 715円(税込) |
---|---|
内容量 | 500ml |
おすすめ度 | ★★★★★ |
コスパ最強の超有名な化粧水です。
天然植物由来の保湿成分ハトムギエキス配合。
角質層をうるおいの水分で満たし、肌荒れしにくい滑らかできめ細かい素肌へと導いてくれます。
たっぷり重ね付けしてもベタつくことのない、非常にさっぱりとした使用感で、女性だけでなく男性にもおすすめです。
びっくりするほどベタつかないので、顔だけでなく体全身にも使うことができます。
肌にたっぷりと水分を補給させることで、うるおいのあるみずみずしい肌をサポートしてくれます。
容量もかなり大きく、ケチることなくたっぷりと使えるのも大きな魅力です。
第2位 IHADA 薬用ローションしっとり
価格 | 1,650円(税込) |
---|---|
内容量 | 180ml |
おすすめ度 | ★★★★★ |
しっとりタイプの化粧水の中ではダントツに使用感が良いです!
高精製ワセリンが配合されており、肌の調子を整えてくれる薬用化粧水です。
肌荒れや乾燥、ニキビの予防にも効果があります。
うるおい成分たっぷりの保護膜が、水分の蒸発を防いで、キメの整ったうるおい肌をキープしてくれます。
保水力抜群で、しっとりなのにみずみずしい使用感はクセになりますよ♪
薬用化粧水のため、肌の弱い方や敏感肌の方、肌荒れを起こしている状態でも使えるのもうれしいポイントです。
1位の「ハトムギ化粧水」はさっぱりした質感のため保湿力が足りないという方もいらっしゃるでしょう。
乾燥肌の方や、しっとりした質感を求める方はこちらの「IHADA」がおすすめです。
第3位 WHOMEE モイストローション
価格 | 2,200円(税込) |
---|---|
内容量 | 300ml |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
あの有名なヘアメイクアーティストの「イガリシノブさん」がプロデュースされたことでも知られるスキンケアブランドの「WHOMEE(フーミー)」の化粧水です。
さらっとした質感でメイクの邪魔をせず、ハリツヤあふれるもっちりプリプリな肌に導いてくれる化粧水。
というわがままな方にこそおすすめしたい化粧水です。
季節の変わり目の揺らぎやすい時期や、トラブルの時にも使えるやさしい設計になっていて、お子様も一緒に使える安心さです。
第4位 アベンヌウォーター
価格 | 2,420円(税込) |
---|---|
内容量 | 300ml |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
「アベンヌウォーター」の特徴は何と言っても、スプレーで噴射できる点。
手を使わずそのまま顔にスプレーできるので、いつでもどこでも気になったタイミングでいつでもどこでも使用することができます。
水分をたっぷり含んだみずみずしい霧が肌にスッと浸透し、なめらかな肌へと導いてくれます。
生後3ヶ月から使えるやさしい化粧水なので、敏感肌の方や日焼け後のケアにも使うことができます。
非常にさらっとした質感で、保湿力はそれほど高くないので、あくまで水分補給を目的とした使い方をおすすめします。
とはいえメイク前などにも使えたりするので、幅広い場面で使うことができます。
第5位 ミノン アミノモイスト モイストチャージローション I
価格 | 2,090円(税込) |
---|---|
内容量 | 150ml |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
すっと肌になじんでべたつかないのに、しっとり感が持続するとても使いやすい化粧水です。
ミノンは、化粧品アレルギーによる肌トラブルをなくしたいという想いから誕生したブランドです。
無香料・無着色・弱酸性・アルコール無添加・パラベンフリー・紫外線吸収剤フリーの低刺激処方と、安全面から見てもとてもおすすめです。
肌のキメを整え、ふっくら柔らかな肌に導いてくれると口コミでも話題となっています。
しっとりさせたいけど、軽い質感を好まれる方にはドンピシャの化粧水かと思います。

まとめ
「化粧水は質より量」と揶揄されることがしばしばあります。
これは、「高価な化粧水をちびちび使うより安くてもたくさん使った方が効果がある」というものです。
とはいえ、ただ安いだけのものではなく、ちょっとでも成分や使用感にこだわったものを使いたいですよね?
そんなあなたにぴったりの「3,000円以下で買えるおすすめ化粧水」を紹介しました。
量をケチることなく、バシャバシャ使ってみずみずしいうるツヤ肌をゲットしてください♪

- 価格や内容量は全て2020年8月のものです。
- 価格・内容表記には細心の注意を払い記載してありますが、
ご購入の際は、改めてご自身で価格や内容量を必ずご確認の上で購入して頂くようお願い申し上げます。 - 効果は個人差があり、その効果を保証するものではありません。ご購入やご使用方法など、自己確認・自己責任でお願い致します。

まるお