美容師向け記事

【美容師は副業をしろ!】美容師辞めていいんですか?おすすめの副業解説!

 

こんにちは、まるおです。

 

※美容師さん向けの記事になります。

 

美容師という職業はとてもハードな仕事です。
わたくしまるおも15年以上美容師として働いてきましたので、その大変さは身を持って理解しています。

 

しかしその反面、「人に喜んで頂ける素晴らしい職業」でもあります。

 

「美容師を辞めたい・・・。」

 

この15年以上の美容人生の中で、何十人と美容師を辞めていく人間を見てきました。
その理由の多くが「お金」です。

長時間労働・休日出勤・立ちっぱなし・ご飯も食べられない・人間関係etc…
様々な理由があれど、最後の引き金はやはり「お金」です。

 

美容師のリアルな収入のお話はこちらの記事をどうぞ。

【美容師の収入】給料が安い「美容師という職業」のホントノトコロ こんにちは、まるおです。 「美容師=給料が安い」 ご存知の方も多いと思いますが、美容師の給料は決して高いとは...

 

「美容という仕事が好きで生涯美容師でありたい」
そんな方にこそ、お金に振り回されることなく好きな仕事を楽しんで続けて頂きたいと思います。

 

美容師以外の収入源をつくる=副業をしましょう。

 

自分はフリーランスとして自由に稼ぎたい!
という方はこちらの記事も参考にされて下さい。

【フリーランス美容師ってどうなの?】実体験で語るその実態!自由で稼げるのは本当か?「フリーランス美容師」その実態を元フリーランス美容師が徹底解説!実体験より赤裸々に綴っております。業務委託との違いや、フリーランス美容師のメリット・デメリット、確定申告についても。これからフリーランス美容師になろうと思っている方は必読の内容です!...

 

Contents

美容師が出来る副業

隙間時間で出来る仕事

美容師という仕事は長時間拘束されるため、時間の捻出がとても難しいです。

1日の仕事が終わって深夜にアルバイト、、体力に自信があれば良いですが、本業に支障をきたしては元も子もありません

電車の通勤時間や休日だけでも成り立つ副業はたくさんあります。

特にネットが普及した現代では、時間や場所を選ばず出来る仕事が多く存在します。

美容師というキャリアを活かせる仕事

美容師という職業は「人の髪の毛」に携わる特殊な仕事です。

誰でも出来る仕事ではないので、美容師としての経験が役に立つ仕事が必ずあります。

せっかく美容師という職業を志し、これまで頑張って身につけた知識や技術を、サロンという小さい枠だけでなく発揮していきましょう。

会社にバレない仕事

働いている美容室が「副業OKなのかNGなのか」にもよりますが、美容業界はいまだに古い体質が蔓延しているので、副業を喜んで勧めるお店は少ないでしょう。

というか基本NGの会社が多いはずです。

 

著しく体力が必要な仕事や、怪我のリスクのある仕事など、会社に悟られてさらには迷惑をかけてしまうような仕事はやはり避けなければ行けません。

 

会社にバレずに副業をする際には、それ用の確定申告の手続きも必要になるので覚えておきましょう。

 

【美容学生必読!】表参道美容室店長が教える!美容室就職までに必ずやっておきたいこと こんにちは、まるおです。 わたくしまるおも美容師を志し、美容師となってから早15年以上。 田舎で生まれ育ち、...

 

美容師におすすめの副業

出張ヘアメイク

キャバ嬢やホストなどのヘアメイクから、フォトスタジオのヘアメイク、成人式やイベントのヘアメイクまで、その種類は実に様々です。

 

美容師としての技術を存分に活かすことができる副業です。

 

ヘアメイクの現場はサロンワークと異なる部分も多く、
技術はもちろんのこと、コミニュケーション能力や、状況に応じた立ち振る舞いなど、学べることもたくさんあります。

 

仕事ぶり次第では、芸能界のヘアメイクなどに繋がる可能性も大いにあるため、非常にやりがいのある副業と言えます。

転売

「せどり」とも言います。

CDやDVD、洋服や靴など、その他様々な商品を安く仕入れて高く売ることで利益を出すことを「せどり」と呼びます。

 

メルカリやラクマなどの台頭で、今は個人でも転売しやすい時代です。

 

古着やブランド品など、特定のジャンルに詳しかったりする方は簡単に稼ぐことができます。

WEBライター

これ意外とおすすめです。

文章を書いたりすることが得意な方には、是非チャレンジして欲しい副業です。

 

美容に関する情報はいつの時代も需要があります。

美容師はヘアやメイクに関する知識が豊富で、その情報は一般人にとって大変貴重な情報です。

 

自分の専門分野のことなので比較的記事も書きやすく、パソコンかスマホさえあれば気軽に取り組むことができます。

時間や場所を選ばず、隙間時間を使って効率よく稼ぐことができます。

 

ライターの仕事の取り方はクラウドソーシングサービスを利用することをおすすめします。

 

クラウドソーシングには、美容に関するアンケートや記事などを依頼している方も多いので資格を持っている美容師はとても有利な副業です。

 

以下の二つのクラウドソーシングサービスに登録しておけばまずは間違い無いです。
※無料で登録でき、追加料金などもありません。

✔️ランサーズ
→国内初のクラウドソーシングサービス

 

✔️クラウドワークス
→国内最大級、Yahoo!と提携


クラウドワークスへ ≫↑↑公式サイトはこちらから↑↑

ブログ

基本ブログは広告収入と呼ばれるもので、その稼ぎ方には2つあります。

✔️アドセンス収入
→クリックされるだけで収益発生
簡単だが低単価のため稼ぎづらい

 

✔️アフィリエイト収入
→商品やサービスを購入で初めて収益発生
難易度はやや高いが高単価案件もあり稼ぎやすい

いずれにしても記事を書き、その記事が読まれる事で発生する収益です。

 

【ブログ初心者必見】アフィリエイトASPおすすめ5選!【ブログで稼ぐなら絶対登録】ブログを収益化するために必要なASPへの登録。「どのASPに登録したら良いか分からない?」という方向けの記事です。敏腕アフィリエイターや超人気ブロガーから、絶大な指示を得ているASP5社を紹介します!「ブログで稼ぎたい!」という方は絶対に登録すべきASPです。...

 

ブログもパソコンかスマホさえあれば、時間や場所を選ばすに始められるので、美容師さんにはとてもおすすめの副業です。

 

ブログは蓄積型収入なので、書けば書くほど、継続すればするほど、収益を生んでくれるものです。

 

【ブログ100記事達成!】美容師が本気で副業ブログを始めたらこうなる!ブログ初心者にとって最初の壁である「100記事」。ブログを始めて半数以上の人がこの壁を超えられず脱落していきます。実際に「100記事」書くとどんな風になるのか?そしてその道のりは?ブログ初心者の方・これからブログを始めようとしている方必見の内容です!...

 

ブログ立ち上げはワードプレスがおすすめ。
ワードプレスの利用は基本無料ですが、テーマには有料のものもあります。無料のテーマももちろんあります。

ワードプレスでのブログ立ち上げには、サーバーの契約が必須です。

 

サーバーには様々ありますが、初心者はエックスサーバー一択で良いでしょう。
個人でブログを運営されている方の多くが、エックスサーバーを利用されています。

 


エックスサーバー ≫

公式サイトはこちら↑

こちらのサーバーはレンタルサーバーとなるため、月々の利用料がかかります。
とは言え、月々約1,000円程度のものです。

 

アドセンス収入

Googleアドセンスへの審査→合格が必要になります。

 

審査基準はやや厳しめですが、
クリックされるだけで収益になります。

 

単価は低めですがPVを集めることで収益を上げることが可能です。

アフィリエイト収入

ASPと呼ばれるアフィリエイト案件を扱うサービスに登録する必要があります。

 

個人的におすすめなのは以下の5つのサービスです。
※すべて登録無料です!

 

✔️A8.net
→国内最大級の広告数!登録必須です!

 

✔️バリューコマース
→大手企業案件あり!こちらも登録必須!

 

✔️afb
→美容ジャンルの案件多し!

 

✔️もしもアフィリエイト
→amazon・楽天の案件利用可能!おすすめ!

 

✔️アクセストレード
→通信系(格安SIM・格安スマホなど)強し!

他にもたくさんのASPがありますが、
まずはこちらの5つに登録しておけば充分でしょう。

5つとも登録無料ですのでブログを始めたらとりあえず登録しておきましょう!

 

 

美容師にとってブログは時間や場所を問わず作業でき、
非常に効率の良い副業のひとつです。

 

確かに収益を生むようになるまではやや時間が必要ですが、収益とは別に集客を目的とすることもできます。

 

ホットペッパービューティー、インスタでの集客は頭打ちですが、ブログという個人媒体は強力な力を持っています。

ブログは本職である美容師の仕事もサポートしつつ、副業としても成り立つ最強ツールになり得ます。

【悲報】美容師は副業をしなければならない時代が来ます!やるならブログがおすすめ◎収益5桁ブロガー&現役美容師直伝!お金に不安のある美容師さん必読です。美容師も副業をするのが当たり前の時代が来ます。美容師におすすめの副業はズバリブログです!美容師がブログを書いた方が良い理由、ブログを書くことで得られるメリット・デメリットも詳しく解説♪...

 

「ブログの始め方」について詳しく解説した記事はこちらになります。

【ブログの始め方】WordPressのブログは無料?初期費用はかかる?エックスサーバーの料金は?これからブログを始めたい方必見!WordPressでのブログの始め方を徹底解説。ドメイン、レンタルサーバーなどの初期費用はいくらかかる?ランニングコストは?お得に始められる方法もご紹介♪...

 

まとめ

これからの時代、美容師に限らず副業がもっと増えていく時代になります。

年金問題・老後2000万円問題など、将来へのお金に対する不安は募るばかりです。

 

自分らしい生き方をするためにも、好きな美容師という仕事を続けるためにも、美容師という職人も副業に取り組む時代がやってきています。

 

美容師のインスタの集客はもう時代遅れ?これからは再びブログの時代!ホットペッパービューティーから新たな集客のブームのインスタグラム。美容師の皆さん、インスタで集客できてますか?残念ながらインスタでの集客はもう「時すでに遅し」です。美容師にとってさいだいで最強の集客媒体はブログです。その理由を徹底解説します!...

まるお