こんにちは、まるおです。
このブログ、
「現役美容師まるおの美容室難民を救うブログ」
を立ち上げたのが、2019年9月。
どんなことをしたの?
こんな疑問に答えていきます。
まったくのブログ素人だったわたくしまるおが、
7ヶ月間ブログを運営してきた結果をご報告します。
ブログの始め方については下記の記事をご覧ください。

ちなみに、6ヶ月目の運営報告は下記から見ることができます。

Contents
ブログ7ヶ月目の運営報告
ブログ運営7ヶ月目、
2020年3月のブログ運営を振り返っていきます。
- 集計期間
2020年3月1日〜3月31日 - 記事数(全体記事数)
10(76) - ユーザー
2,936 - セッション
3,166 - PV
3,806 - オーガニックサーチ
1,277 - 収益
✔️確定
約3,300円
アドセンス → うまい棒約16本分
アフィリエイト → 3,126円
・もしもアフィリエイト → 578円
・A8.net → 2,548円
✔️発生
9,907円
アフィリエイト →9,907円
・もしもアフィリエイト → 4,279円
・A8.net → 5,628円
記事数
先月比
5→10(+5)
久しぶりの2桁更新です。
PVなどは少しづつ上がってきているものの、なかなかブレイクすることがなく、収益もかなりスローペースの上昇具合いで、「このままでは時間がかかりすぎてしまう」と一念発起した月です。
人間やればできるものですね、本当に気持ち次第です。
ユーザー
先月比
1,566→2,936(+1,370)
ユーザー数は先月比で、ほぼ2倍に上昇しました。
検索上位記事からの流入はもちろん、ツイッターからのアクセスも増加したことが要因です。
セッション
先月比
1,705→3,166(+1,461)
ユーザー数の増加に伴いセッション数も大幅増加です。
今月は全体的に数字がグンと伸びました。
PV
先月比
1,963→3,806(+1,843)
祝!3,000PV達成です!!
一般的に月間PV数が3,000PVを超えると、ブログ初心者卒業と言われます。
ブログ開設から7ヶ月、まず最初の壁を乗り越えられました。
世のブロガーの皆様からすると、全然遅い達成ですが、それでもここまで続けてこれた自分を誉めてあげたいと思います。
オーガニックサーチ
先月比
1,040→1,277(+237)
検索流入は先月と比べると微増ですね。
まだまだ伸ばしたいところですが、徐々にといったところですね。
収益
先月比
約2,500円→約3,300円(+約800円)
こちらも微々たるものですが、先月よりもアップしました。
今月は「A8.net」からの収益が好調で、
それまで一本柱的存在だった「もしもアフィリエイト」の収益を超えました。
これも初めてのことだったので、個人的にはとてもうれしい出来事でした。
ちなみに、わたくしまるおが提携しているASPは以下の5つです。
✔️A8.net
→審査なし
国内最大級の広告数!登録必須です!
✔️バリューコマース
→審査あり
大手企業案件あり!こちらも登録必須!
✔️afb
→審査あり
美容ジャンルの案件多し!
✔️もしもアフィリエイト
→審査なし
amazon・楽天の案件利用可能!おすすめ!
✔️アクセストレード
→審査あり
通信系(格安SIM・格安スマホなど)強し!
この5つは鉄板ASPなので、ブログでアフィリエイトをする方は必ず登録しておきましょう!
さらに、今月発生したASPの成果もすごいことになってます。
アドセンスとアフィリエイトを合わせると、
今月発生した収益はなんと10,000円を超えたのです!
承認がまだですが、これで「収益5桁ブロガー」へ王手のところまで来ました。

ブログ7ヶ月目にやったこと

今月は今までで最大の伸び代、そして過去最大の収益を出すことができました。
その成果の裏で、わたくしまるおが実際に取り組んだことを紹介していきます。
記事更新
記事更新は、ブログ運営の最大の基礎であり、武器であり、最大の課題です。
特に初心者にとっては記事更新を続けることは必須事項で、記事更新を頑張っている人ほど成果が出やすいです。
しかし、この記事更新をきちんとしたペースで続けていくことは非常にハードなのも事実です。
わたくしまるおもブログ解説当初こそ、2日に1回更新を頑張っていましたが、ここ数ヶ月は1週間に1記事程度の更新しかできていませんでした。
人間はどうしても甘えてしまうので、自分で自分を奮い立たせるしかありません。
改めて自分のブログ運営を振り返ったとき、「このままではだめだ」と思いました。
「本業が休みの日には必ず記事を更新する!」
これが今月自分に課した課題でした。
週2回の休日なので、月に8記事以上必ず更新することを掲げ実行しました。
そしてこの結果です。
やはり作業量に叶う近道はないことを身を持って感じました。
ツイッター再開
ブログ開設当初こそ力を入れていたツイッターですが、ここ数ヶ月はほぼ放置気味でしたが、今月より再び力を入れ始めました。
今月のこの結果はツイッターの力によるものが大きいです。
ブログへの流入経路は、ツイッターからの流入がオーガニックサーチを上回りました。
ブログへの流入元は複数あると強いことは間違いありません。
運営報告開始
この運営報告、実は3月に始めたのです。
今までのブログ運営を振り返っていたところ、
- 数字が伸びている
- 収益も増えた
ということで、「これからブログを始める方の目安というか道標に少しでもなれれば」という思いで運営報告をすることに決めました。
ブログでとてつもない結果を出してこられた、いわゆるブログ成功者の運営報告は、僕たち一般庶民ブロガーには正直あまり参考になりません。
もっと身近で、もっと自分に近い位置でのブログ運営報告があればいいな、と思い過去の運営もさかのぼっての報告を始めました。
きちんとデータで振り返ると自分のしてきたことも明確になるので、運営報告は自分自身のためにもすることをおすすめします。
収益記事の投下
ブログの記事には2種類あります。
- 集客記事
- 収益記事
ブログへのアクセスを増やす記事(集客記事)と、収益を発生させる記事(収益記事)です。
今まで圧倒的に収益記事が少なかったので、収益記事を多く書くことを意識しました。
これは有名ブロガーさんも仰っていて、
「収益が出てない人は収益記事を書いていない」ことが多々あります。
まとめ
ブログ開設7ヶ月目にした、発生収益5桁を突破しました。
割とのんびり運営のため、スローペース且つゆっくりな伸び具合ですが、こんなブログど素人の初心者でもここまで来れました。
ブログを始めてうまくいかない、伸び悩んでいるという方の希望やお力添えになればうれしく思います。
そして「ブログを始めてみよう!」という方も是非一緒にがんばりましょう。

まるお