こんにちは、まるおです。
このブログ、
「現役美容師まるおの美容室難民を救うブログ」
を立ち上げたのが、2019年9月。
どんなことをしたの?
こんな疑問に答えていきます。
まったくのブログ素人だったわたくしまるおが、
9ヶ月間ブログを運営してきた結果をご報告します。
ブログの始め方については下記の記事をご覧ください。

ちなみに、8ヶ月目の運営報告は下記から見ることができます。

ブログ9ヶ月目の運営報告
ブログ運営9ヶ月目、
2020年5月のブログ運営を振り返っていきます。
- 集計期間
2020年5月1日〜5月31日 - 記事数(全体記事数)
14(101) - ユーザー
2,789 - セッション
3,028 - PV
3,925 - オーガニックサーチ
876 - 収益
✔️確定
約4,100円
アドセンス → うまい棒約37本分
アフィリエイト → 3,742円
・もしもアフィリエイト → 500円
・A8.net → 3,242円
✔️発生
3,718円
アフィリエイト → 3,718円
・もしもアフィリエイト →1,066円
・A8.net → 2,326円
・バリューコマース → 326円
記事数
先月比
11 → 14(+3)
当面の目標である、週2回更新の目標は達成です。
5月も4月同様、コロナによる外出自粛のため、家で過ごす時間が増えたことも、記事更新がしやすかった理由として挙げられます。
う〜ん、在宅最高やん。笑
美容師の本業は、ようやくお客さんの来店が戻ってきたかな〜という感じでした。
ユーザー
先月比
8,262 → 2,789(ー5,473)
先月から比べると、約3分の1にダウンしてしまいました。。
先月がバズったというのもあるんですが、、それ以上にとてつもなく大きな理由があるんです。。
それに関しては記事の後半で詳しく解説します。
セッション
先月比
8,690→ 3,028(ー5,662)
こちらも大幅にダウンしてしまいました。。
先月までいい調子で右肩上がりで来てた分、結構落ち込みました。。
PV
先月比
9,999 → 3,925(ー6,074)
こちらも例外なくダウンしてます。。
それでも3,000PVを維持してくれていたのは唯一の救いでした。。
ブログ初心者にとって、1日100PV=月3,000PVは最初の壁と言われています。
3,000PVを超えるとブログ初心者から1歩踏み出したと言えるでしょう。
オーガニックサーチ
先月比
1,559 → 876(ー683)
今月はこのオーガニックサーチが激減してるんです。。
勘の良いブロガーの方はお察しがつくかと思います。
というか同じようなブロガーの方もおそらくたくさんいらっしゃると思います。。
収益
先月比
約13,600円 → 約4,100円(ー約9,500円)
ブログ全体の数字が下がっているので、まあ収益も下がって当然ですね。
逆を言うと、やはりブログ全体の数字を伸ばしていくことが収益を伸ばす一番の近道だということです。
ちなみに、わたくしまるおが提携しているASPは以下の5つです。
※すべて登録は無料です。
✔️A8.net
→審査なし
国内最大級の広告数!登録必須です!
✔️バリューコマース
→審査あり
大手企業案件あり!こちらも登録必須!
✔️afb
→審査あり
美容ジャンルの案件多し!
✔️もしもアフィリエイト
→審査なし
amazon・楽天の案件利用可能!おすすめ!
✔️アクセストレード
→審査あり
通信系(格安SIM・格安スマホなど)強し!
この5つは鉄板ASPなので、ブログでアフィリエイトをする方は必ず登録しておきましょう!

ブログ9ヶ月目にやったこと

ブログ9ヶ月目にして、初めての大幅な数字のダウンを経験しました。
この大幅ダウンの原因の正体、そして今月ブログ運営において取り組んだことをお伝えしていきます。
グーグルアップデート被弾
定期的に行われる「グーグルアップデート」
今回は5月4日に大幅なアップデートが行われました。
✔️グーグルアップデートとは?
コアアルゴリズムアップデートが正式名称で、
Googleが検索アルゴリズムのベースとなる部分を大きく見直して内容を更新すること。
つまり検索順位の大幅変動が起こるということです。
当ブログでも検索順位が上位の記事がいくつも被弾し、検索からの流入が激減したことが、今月ブログの数字が大きくダウンした理由です。
ウワサには聞いていましたが、、
正直えぐすぎます。。
以下がサーチコンソールによる検索流入の推移です。

笑っちゃいますよね?笑
5/4の「グーグルアップデート」の日を境に、とんでもない急降下をしています。。
後半盛り返して来たものの、数字的には半年前くらいに戻った感じです。
これ正直かなり凹んだんですが、、
自分のブログも「グーグルアップデート」の影響を受けるほどに育っていたんだな、と思うと、自分のブログが認められた感もあり、なんとも複雑な気持ちになりました。
ツイッターなどでもかなり話題となり、同じく「グーグルアップデート」に被弾された方がたくさんいらっしゃいました。
検索流入に依存している以上、年に数回起こる「グーグルアップデート」の影響は避けられません。
SEOはもちろん大事ですが、複数の流入経路の確保も急務だと強く感じた出来事でした。
インスタアカウント開設
というわけで、少しでも流入経路を増やそうと思い、ブログ専用のインスタアカウントを開設しました。
今まではツイッターには力を入れていたのですが、インスタからもブログを見に来てもらえるよう、こちらも並行して運営していきます。
効果としてはまだまだですが、それでもインスタからブログへの流入も多少増えてくるようになりました。
画像最適化
お恥ずかしいことに、、
これまでブログの画像に関してはほぼ無知で、サイズの大きいもの・拡張子などほとんど気にしていませんでした。
画像の要領が重くなると、サイト表示のスピードが遅くなり、SEO評価にも影響が出てきます。
今回の「グーグルアップデート」で少しでもできることをやろうと思い、画像の最適化に取り組みました。
WordPressの画像の最適化は、「EWWW Image Optimizer」というプラグインを使えば簡単にできます。
画像の枚数が多いと結構な時間がかかるので、早いうちに導入することをおすすめします。
ちなみに自分が画像最適化を実行する必要があった画像は、3259枚。。
とんでもない時間を要しました、はい。。

まとめ
ブログ開設以来、順調に右肩上がりに伸びてきていた数字が、「グーグルアップデート」の影響により大暴落。。
精神的なダメージも非常に大きかったですが、ブログをSEOに依存している以上はこれからも何回も起こりうることです。
育っていたブログが落ち込むのは本当に辛いですが、ブログは継続がすべて。
今できることを黙々と積み重ねていくしかありません。
同じように「グーグルアップデート」で被弾した方々の経験を聞いていると、「数ヶ月で数字は戻ってくる」という話も多く耳にします。
それまでできることを頑張りましょう。
今後の当ブログの数字の変化を楽しみにしていてください!
まるお