こんにちは、まるおです。
そんな方向けの記事になります。
このブログ、「現役美容師まるおの美容室難民を救うブログ」も、
実際にWordPressを使って運営しております。
これ結論から言ってしまうと、有料になります。
無料でできるブログ(アメブロやFC2ブログなど)でもブログは書けますが、本気で収益を上げたいと考えているならば、WordPress一択になります。
〜WordPressのメリット〜
- SEOに強い
→グーグルなどの検索エンジンで上位表示がしやすい - 独自のドメインが使える
→SEOに効果あり - 自由度が高い
→デザインなどのカスタムがしやすい - 消されることがない
→無料ブログはサービス終了などの可能性あり
この記事では、
WordPressでのブログの始め方、さらに必要な初期費用について解説していきます。

Contents
WordPressブログに必要なもの

WordPressでブログを始めるために最低限必要なものは、以下の4つです。
✔️独自ドメイン
✔️レンタルサーバー
✔️WordPress
✔️WordPress テーマ
これだけあれば、WordPressでブログを始めることが可能になります。
そう思った方、安心してください。
わたくしまるおも、何のことかさっぱり分からない状態でこのブログを立ち上げることができたので、みなさんも大丈夫です!
では、実際にひとつひとつ解説していきます。
さらに気になる費用についても一緒に紹介していきます。

独自ドメイン

独自ドメインとは?
ドメインとは、インターネット上の住所になります。
.com/.net/.jpといった種類があります。
独自ドメインということは、
世界にひとつだけのオリジナルのドメイン=自分の住所の名前を自分で決めることができるということです。
独自ドメインのメリットとして、
信頼性が高まるのと同時に、SEO効果も高まります。
このブログのドメインはというと、
maruoblog.comになります。
独自ドメインの費用は?
独自ドメインの費用には、取得と更新のふたつがあります。
〜ドメイン取得費用〜
- . com / .net → 400円〜700円程度と安い
- . jp → 1,200円程度と高い
〜ドメイン更新費用〜
- . com / .net → 1,200円と安い
- . jp → 3,000円程度と高い
というように、ドメインの種類によって、その取得費用は異なります。
さらに2年目以降は更新費がかかってきます。
この更新費もドメインの種類によって異なってきます。
ドメイン取得は、お名前.comがおすすめです。
公式ページはこちらから↑↑
↑↑国内最大級の独自ドメイン取得サービスで、
1999年のサービス開始以来、ドメイン登録実績2,000万件を突破で安心・信頼のドメイン取得サービスです。
レンタルサーバー

レンタルサーバーとは?
レンタルサーバーとは?
ウェブサイトの公開やメールアドレスの運用に必要なサーバーをレンタルするサービスです。
レンタルサーバーと契約することで、複雑なサーバー管理を業者に任せつつ、より高速かつ安定した環境でウェブサイトを公開することが可能です。
出典:Xserver
サーバーはブログ運用に必須のため、レンタルサーバーとの契約が必要です。
エックスサーバー
これから新しくブログを始めようという方は、エックスサーバー1択で良いです。
エックスサーバーは、国内シェアNo.1の超安心のレンタルサーバーです。
歴史・知名度・サポート共に申し分なく、
TOPブロガーやTOPアフィリエイターにも、エックスサーバー利用者が多いです。
〜エックスサーバーの特徴・メリット〜
- 国内シェアNo.1(170万件)
- 長い歴史がある(2003年7月~)
- 大量アクセスに強い!
- 高速な処理性能!
- 障害が少なく大きな事故がない!
- 24時間365日メールサポートあり!
- 電話サポートもあり!
- 利用者数が多くネット上に情報が多い!
最高の強みは、やはり利用者が多いことです。
それだけ信頼性が高いということはもちろんですが、
利用者が多いと言うことは、分からないこともネットで調べればたくさん情報があるということです。
初めてブログを立ち上げて、初めてサーバーというものに触れる方は、エックスサーバーを選んで間違いありません。
もちろんこのブログも、エックスサーバーを利用しています。
エックスサーバーの料金は?
エックスサーバーには様々なプランが用意されていますが、
もっとも定番な「スタンダードプラン」がおすすめです!
月間100万PVまでは「スタンダードプラン」で十分まかなえます。
ブログのPVが100万PVを超えるようなブログに育ったら、
そのとき上のグレードの「プレミアムプラン」に変更すれば大丈夫です。
初めてブログを立ちあげる方は、12ヶ月契約がおすすめです。
もっともエックスサーバーにおいては、常に何かしらのキャンペーンを行っているので、どういったタイミングであれお得に契約できるようになっているのでその点も非常におすすめです♪
WordPress

先程紹介したエックスサーバーには、
「WordPress簡単インストール機能」があり、簡単に設置・インストールすることが可能です。
WordPressの費用は?
WordPressは、基本無料で導入・運用することができます。
WordPress テーマ

WordPressには、「テーマ」と呼ばれるものがあります。
WordPressテーマとは、WEBサイト全体のテンプレートのことを指します。
このテンプレートは、WEBサイトのデザインだけでなく、サイト全体の構成や骨組み、表示される機能まで反映されるもので、非常に重要な役目を果たします。
WordPressテーマには有料のものと無料のものが存在しますが、
断然有料のものをおすすめします!
これはなぜかと言うと、
〜有料のテーマを使うメリット〜
- プロが作ったようなデザインが簡単に手に入る
- デザインにかける時間・手間を省ける
- HTMLやCSSなどの専門知識が不要
- 無料テーマに比べSEOに強い
ブログ初心者こそ、有料のテーマを使うことを強くおすすめします。
WordPress 有料テーマの費用
そのテーマによっても様々ですが、
10,000円〜30,000円のものまであります。
ちなみにこのブログで使用しているテーマは、
「JIN」という有料テーマです。

「JIN」の値段は14,800円(税込)となっています。※2020年3月現在
デザイン性も高く、操作もとても簡単で、
ブログど素人のわたくしまるおでも簡単に使えています。
「JIN」を使用&おすすめされているブロガーの方もたくさんいらっしゃいます。


まとめ

ブログで本気で稼ごうとすると、ある程度の先行投資は必要になります。
わずかな先行投資ができないようなら、正直ブログで稼ぐことは難しいでしょう。
そんなに甘い世界ではありません。
しかし、きっとこのブログを最後まで読んで頂けたあなたの意志は強く揺るぎないものだと思います。
本気の副業、お小遣い稼ぎ、空いた時間の仕事etc…
理由は様々あるかと思いますが、共通しているのは、
稼ぎたい!!
という強い思いです。
ブログは、続ければ必ず結果の出るビジネスです。
わたくしまるおもブログど素人の超初心者でしたが、
ブログを立ち上げ1年かからずに収益5桁を達成できています。
この記事があなたの第一歩の背中を押すきっかけに、
そして何かのお役に立てればとてもうれしく思います。

まるお