こんにちは、まるおです。
毎日使うドライヤー。
ひと昔前までは、「髪を乾かす」という目的のためだけに使われていたドライヤー。
「速く乾けば良し」とされていたドライヤーですが、近年ではそのドライヤーにも様々な特徴をもったドライヤーが登場しています。
何を基準に選んだらいいんだろう?
今人気のあるドライヤーはどのドライヤー?
おすすめのドライヤーは?
この記事ではそんな疑問にお答えしていこうと思います。
- ドライヤーの選び方は?
- 人気のあるドライヤーは?
- オススメのドライヤーは?

Contents
ドライヤーの選び方
風量
ドライヤーにとって最も重要視されるべきポイントのひとつでもある風量。
髪を速く乾かすことは、髪をダメージから守ることにも繋がります。
髪の毛は濡れている状態が最も弱い状態で、摩擦や乾燥といった外部要因を非常に受けやすい状態です。
髪の毛を濡れたまま放置することは、
それだけでダメージさせてしまうことなのです。
よって「速く髪が乾かせる」というのはこの上ない正義なのです。
ヘアケア・スキンケア
最近のドライヤーには、ドライヤーらしかぬ機能が搭載されているものも珍しくありません。
マイナスイオンやナノイオンによるヘアケアだけでなく、頭皮や肌にも好影響を与えてくれるスキンケアができるドライヤーも誕生しています。
現在ではドライヤーは、
「髪を乾かす」ものから「髪をケアするもの」へと移行してきています。
価格
安いものは1000円程度から、
高いものになると50000円を超すものまで。
基本的には、
ドライヤーの価格が高くなればなるほど高性能になっていきます。
使用用途に合わせて
毎日使うドライヤー、
あまりにも重いものや音が大きすぎるものはあまり使いたいとは思いませんよね?
持ち運びが多い方は折りたたみ式などが便利ですし、海外でも使用を考えている方であれば、海外対応のものが必要になります。

現役美容師が本当におすすめするドライヤー3選
Dyson Supersonic ヘアドライヤー
掃除機や扇風機で有名なダイソンからセンセーショナルに登場したこのドライヤー。
特筆すべき点は、何と言ってもその風量!
その強力な風量は、
髪だけでなく地肌にまでしっかりと風を送ることができ、時短へと繋がります。
これ、本当に乾くの速くてびっくりしますよ。。
さらにこのドライヤーのすごいところがもうひとつ。
それは搭載された温度センサーにより、
ある一定の温度以上にならないよう自動で温度を調整してくれるという優れもの。
ドライヤーを使っていて「熱い」と感じることがほぼありません。
過度な温度上昇により髪の毛をダメージさせることがないうえに、速乾性も備えた最強モンスタードライヤーなのです!
デザイン面も最高におしゃれでインテリアにも一役買ってくれます。
デメリットを挙げるとしたら、その価格でしょうか。
一般市場でも比較的高価とよばれるドライヤーの価格の1.5〜2倍の価格設定となっています。
あとはその強力な風量故に、若干音がうるさい部類には属します。
リュミエリーナ レプロナイザー4D plus
知る人ぞ知る、レプロナイザーの最新最強作の4D plusです。
リュミエリーナの製品には、
「バイオプログラミングシステム」と呼ばれる、「髪や肌の分子に働きかけ活性化させる技術」が採用されています。
このバイオプログラミングシステムにより、
「使えば使うほど髪の毛はもちろん、肌も綺麗になる」というのが最大の売りです。
ドライヤーというよりは、
ドライヤーの機能を兼ね備えた「美容機器」と呼んだ方が正しいかもしれません。
レプロナイザーは4D plusで4代目。
3Dもなかなか優秀なドライヤーでしたが、4D plusは更なる進化を遂げています。
3Dの最大の弱点だった風量、めっちゃ乾くの遅かったんですよね3D。。
この4D plusは、
メーカーさん曰く「ダイソンに負けない風量」と言及されていました!
まさに死角なしの最強ドライヤーへと進化しました。
このレプロナイザーは、
使えば使うほど本当に髪にツヤが出て、まとまりうるおいがアップします。
一度使うと病み付きになってしまうくらいその性能を感じることができます。
デメリットは、、やはりその価格です。
はい、ダイソン超えです。。
高くても良いドライヤーが欲しい!という方には間違いなくおすすめできる逸品です。

クレイツ ホリスティックキュア
コテで有名な、あのクレイツより発売されているドライヤーです。
こちらのドライヤーの特徴は「育成光線」と呼ばれるもの。
この「育成光線」によって何が起こるかというと、
- 美髪効果
→ 髪表面のキューティクルを引き締め、髪にツヤを与える。 - ダメージケア効果
→ ドライヤーの熱によるオーバードライを防ぐ。 - 速乾効果
→ 内側からふっくら温め乾かすことで、通常の60%の時間で済む。
をもたらしてくれるんです。
さらに特筆すべきなのがその軽さ。
前述のレプロナイザー4D plusも決して重くはありませんが、ホリスティックキュアはそれのなんと約半分の軽さになります。
この軽量設計は女性にとってはうれしいメリットだと思います。
そしてそして、最大のメリットはその価格!!
Dyson Supersonic ヘアドライヤー、
リュミエリーナ レプロナイザー4D plusのなんと半額程度の価格で買えちゃうんです!!
デメリットはほぼなし!
コスパも最高、性能も最高、文句なしです!!
さらにこのホリスティックキュアには2種類のタイプが存在します。
- ホリスティックキュアドライヤー(黒)
- ホリスティックキュアドライヤー モイストプラス(白)
の2種類が存在します。
サラサラふんわりハリツヤの黒
しっとりまとまるうるツヤの白
髪質や悩みに合わせて選ぶことができるのも大きなポイントです。
ホリスティックキュアは、【正規販売店】での購入が安心・安全です!
メーカー公認正規販売店はこちら
↓↓↓
【正規販売店】ホリスティックキュア ≫

まとめ
現役の美容師であるわたくしまるおが、
厳選に厳選を重ねて選んだ3つのドライヤー。
それぞれに特徴があり、メリット・デメリットがありますが、基本この3つのドライヤーであれば、どれを選んでもきっと満足できるものだと思います。
- デザインと風量のダイソン
- 美容機器としての性能も持ち合わせたリュミエリーナ
- バランスとコスパのクレイツ
今は本当にたくさんの高性能なドライヤーが世に溢れていて、「何を選んだら良いか分からない」という声をお客様からもよく伺います。
ドライヤーを変えると、確実に髪が変わっていくのが実感できます。
毎日使うものだからこそ、こだわりたいポイントでもあります。
新しいドライヤーを探している、
ちょっと良いドライヤーを使ってみたい、という方にこの記事が少しでもお役に立てるとうれしく思います。
- 2019年10月現在での情報になります。
- 使用感や効果は個人差があり、そのすべてを保証するものではありません。ご購入やご使用方法など、自己確認・自己責任でお願い致します。

まるお