悩み解決

頭皮のかゆみ?臭い?女性におすすめの頭皮ケア!きれいな髪はきれいな頭皮から♪

 

こんにちは、まるおです。

 

「頭皮ケア」と聞くと男性のイメージが強いかと思いますが、意外と女性にも頭皮でお悩みの方は多いんです。

 

髪の毛は頭皮から生えているため、頭皮の状態はそのまま髪の毛の状態にも影響してきます。

実際の美容室の現場でも、女性のお客様から頭皮の悩みを相談されることが多々あります。

 

一般的に、男性よりも女性の方が髪の毛に気をかけることが多いことからも、頭皮ケアは女性にとってとても大切なのです。

 

この記事では、そんな女性の頭皮の悩みについて解説していきます。

 

【女性の髪の悩み】20代〜50代まで年代別第1位は?気になる解決策も!髪の毛に悩みを抱えている女性はとても多いです。そしてその悩みは20代・30代・40代・50代と年代によって大きく変わってきます。それぞれの年代で一番の悩みは?そして気になるその対策は?髪の毛に悩みのあるすべての女性必見の内容です!...

 

女性の頭皮の悩み

女性の頭皮の悩みは、女性ホルモンに大きく関係します。

 

女性ホルモンの分泌量は、20~30代をピークに徐々に減少し、更年期を迎えると急激に低下します。

女性ホルモンの分泌の減少は、髪の毛の成長サイクルに大きな影響を及ぼします。
つまりは頭皮の状態にも大きく関わってきます。

 

では、代表的な女性の頭皮の悩みを見ていきましょう。

 

頭皮のかゆみ

頭皮の悩みとして一番多いのがこの「かゆみ」です。

 

「かゆみ」の原因は様々ありますが、主なものとしては、

  • 頭皮の乾燥
  • シャンプーが合わない
  • アレルギー
  • 汗や半渇きによるムレ
  • シャンプーやトリートメントの流し残し

などがあります。

 

「かゆみ」対策としては、
シャンプーでしっかり洗うことが効果的ですが、洗いすぎもよくありません

洗えば洗うほど、必要な頭皮の皮脂まで流してしまい、頭皮の乾燥・頭皮の皮脂のバリア機能の低下による「かゆみ」を招いてしまいます。

 

自分の頭皮に合わせたシャンプー選びもとても大事になります。

 

 

頭皮のフケ

自分の洋服の背中や肩にフケが落ちている、これすごくイヤですよね。

頭皮のフケには、脂漏性乾燥性のものがあります。

 

  • 脂漏性 → 皮脂の過剰分泌によるもの、大きなフケ
  • 乾燥性 → 頭皮の乾燥によるもの、小さいフケ

 

フケが気になる方は、自分の頭皮の状態が、
皮脂の分泌が多いのか?乾燥しているのか?を見極めることがとても大切です。

 

そして、自分に合ったシャンプーを選び、適切な洗い方をする必要があります。

 

 

頭皮の臭い

夏を中心に、多くの女性の頭皮の悩みで挙げられるのが「頭皮の臭い」。

「頭皮の臭い」で厄介なのが、
自分は気づいていなくても、周りの人は気になってるケースがあることです。

 

「頭皮の臭い」の原因としては、

  • 頭皮の毛穴の汚れ
  • 生活習慣の乱れ
  • 加齢によるもの

などがあります。

 

一番の対策は、頭皮環境を清潔にそして正常に保つことが大切です。

 

ストレスや食生活などの生活習慣の乱れからも、「頭皮の臭い」が発生することを覚えておきましょう。

加齢により、水分と皮脂の分泌のバランスが崩れて臭うこともあるので、頭皮のエイジングケアも効果的です。

 

【恐怖】髪を乾かさないで寝るとはげる?臭い?フケが出る?その真相を徹底解説!「髪を乾かさないで寝るとはげる?」そんなウワサがあります。実はこれはウワサではなく紛れもない事実なのです。髪を乾かさないことによってどんなことが引き起こされるのか?そこには恐るべきデメリットがたくさん存在するのです。「髪を乾かさない」にまつわるとてもタメになる記事です!...

 

抜け毛

髪の毛は1日に100本程度は自然に抜け落ちます。

朝起きた時に枕に大量の髪の毛や、お風呂の排水溝が詰まってしまうほどの抜け毛は、
頭皮に何かしらの異常が起こっている可能性が高いです。

 

抜け毛で考えられる原因としては、

  • 新陳代者の異常
  • 栄養不足
  • 精神的ストレス
  • 頭皮の血行不良
  • 睡眠不足

などが挙げられます。

 

その多くが生活環境を始めとする内的要因ですが、頭皮環境を清潔に正常に保つことも非常に大切です。

定期的なヘッドスパなどのケアも有効的です。

 

おすすめの頭皮ケア

女性の「頭皮の悩み」の多くは、
自分の毎日のケアで改善できるケースがほとんどです。

 

しかし一定期間自分で改善策を試してみても、
一向に状態が改善しない・症状が悪化する場合は医療機関を受診するようにしましょう。

 

頭皮ケア用のシャンプーを使う

女性用のシャンプーは、髪の毛の手触りやダメージケアなど、髪の毛にフォーカスしたシャンプーが多いため、「頭皮ケア用のシャンプーは抵抗がある」という方も多いでしょう。

 

しかし髪の毛も頭皮から生えてくるので、頭皮が健全な状態でないときれいな髪の毛は育ちません。

 

髪の毛を気遣う女性だからこそ、頭皮ケア用のシャンプーを使うことをおすすめします。

頭皮はシャンプーで、髪の毛はトリートメントで、それぞれの状態に応じて分けてケアするのが最も良いです。

 

ヘッドスパをする

女性の頭皮ケアの意識も年々高まり、
それに伴いヘッドスパへの注目も高まってきています。

 

ヘッドスパをメニュー化する美容室も増え、ヘッドスパ専門店も多く登場してきています。

 

ヘッドスパの効果を以下にまとめました。

  • 抜け毛
  • 血行促進
  • 頭皮クレンジング
  • 頭皮保湿
  • 疲労回復
  • リラクゼーション
  • リフトアップ
  • アンチエイジング

 

ヘッドスパは、女性の頭皮の悩みの多くを解決してくれる、とても素晴らしいものです。

何より、日々の疲れを癒してくれるヘッドスパは、一度体験すると病みつきになりますよ。

 

【ヘッドスパとは?】今更聞けないヘッドスパの効果とメリット・デメリットを現役美容師が解説!美容室のメニューはもちろん、今やヘッドスパ専門店も登場するほど注目度の高いヘッドスパ。しかし、興味はあっても実際にはなかなか挑戦したことがない人が多いのもヘッドスパの実情です。この記事ではヘッドスパの気になる効果やメリット・デメリットまでを徹底解説します♪...

 

育毛剤を使う

 

育毛剤って男の人が使うものでしょ?

 

そんなイメージをお持ちの方、多いと思います。

 

確かに以前は「育毛剤」と言えば、
”髪の薄くなった男性が使うもの”というイメージが強かったです。

 

しかし今は、女性の頭皮ケアの意識も高まったことから、
【女性でも使える育毛剤】が登場し、注目を集めているんです。

 

生活習慣の改善

 

頭皮の状態は生活習慣によっても大きく左右されます。

 

油っこい偏った食生活、睡眠不足などの不規則な生活習慣、運動不足や過度な飲酒・喫煙etc…
体にはもちろん、頭皮にも悪影響を及ぼします。

 

特に、ホルモンバランスが不安定な女性はより顕著に現れます

 

この記事で紹介したようなシャンプーや育毛剤を使用する前に、ご自身の生活習慣にも改善の余地はないか?一度振り返ってみると良いでしょう。

 

【梅雨は髪の悩みの季節!?】うねりや髪が広がる悩みのおすすめの対策方法は?梅雨時期のイヤな湿気。その湿気は髪の毛にもたくさんの悩みを引き起こします。梅雨時期の髪の悩みからその対策まで、現役美容師が徹底的に解説します!これを読めば、梅雨時期の湿気による髪の毛の悩みから解放されること間違いなしです♪...

 

まとめ

後回しになりがちな頭皮ケアですが、
しっかりとケアしてあげることで、髪の毛にも良いことがたくさんあります。

 

近年の頭皮ケアの意識の高まりにより、
美容室はもちろん、ご自宅でも簡単で気軽に頭皮ケアができる商品がたくさん登場してきています。

 

これまでまったく頭皮の悩みとは無縁という方も、
髪の毛のためにも、少しづつ頭皮ケアを取り入れてみてはいかがでしょうか?

 

 

まるお