悩み解決

【自宅でできるおすすめのヘアケア方法♪】市販のプチプラでも平気?現役美容師がアドバイス!

 

こんにちは、まるおです。

 

皆さんはご自宅できちんとヘアケアしてますか?

 

いつも美容室でトリートメントしてもらってるから家ではしなくても平気よね?

 

実はこれ大きな間違いなんです。

 

美容室で毎回トリートメントをすることはもちろんとても大切なことです。

しかし、それ以上に自宅でのケアはもっと大事なんです。

 

この記事では現役美容師が、自宅でのヘアケアについて、さらにおすすめの自宅ヘアケアアイテムについても解説していきます。

 

自宅でのヘアケアが大事な理由

美容室のトリートメントってどのくらい持つの?

美容室に通う頻度は人それぞれですが、2〜3ヶ月に1回くらいが一般的だと思います。

美容室で毎回トリートメントをしていたとしても、なかなか効果が実感できない場合がほとんどでしょう。

 

これはトリートメントの効果の持続、いわゆるトリートメントの持ちに大きく関係します。

 

トリートメントの種類や髪質によっても変わってきますが、概ねトリートメントの持ちは2〜3週間といったところです。

1ヶ月もすれば、手触りなどはほぼ元どおりと言って良いでしょう。

 

トリートメントを2週間に1回している。

 

という方はかなり稀だと思います。

芸能人やモデルさんならまだしも、一般の方で2週間に1回トリートメントに通うのはなかなか難しいですよね。。

 

そこで髪のコンディションを保つのに必要となるのが、自宅でのヘアケアなのです。

 

自宅でのヘアケアの効果

では自宅でのヘアケアは本当に効果があるのでしょうか?

 

日々お客様の髪の毛を触らせて頂いている美容師だから分かることがあります。

 

美容室でトリートメントのみ < 自宅での毎日ケアのみ

 

髪のケアは「美容室でのトリートメントのみ」という方より、美容室でトリートメントはしないけど「自宅でのケア」はしっかりやってる方の方が髪のコンディションが良いのです。

 

もちろん美容室でも自宅でもしっかりケアするのが一番ですが、どちらかを選べと言われたら、自分は間違いなく「自宅でのケア」をおすすめします。

 

そのくらい「自宅でのヘアケア」はとても効果が高いのです。

 

 

現役美容師が教える自宅ヘアケア

「自宅でのヘアケア」というと、

 

何だか面倒くさそう。。

 

と思うかもしれませんが、本当に基本的なことだけで良いんです。

現役美容師おすすめの自宅でのヘアケア方法を紹介していきます。

 

これだけやってれば本当に髪のコンディションがキレイに保てます!

 

 

きちんと髪を乾かす

まずは基本ですが、髪を洗ったらなるべく早くしっかりと乾かしましょう。

 

濡れている状態や半乾きの状態は、髪にとって悪いことだらけです。

髪だけでなく頭皮にとっても悪影響なので、髪はしっかりと乾かすようにしましょう。

 

髪を濡れたままにしておくことで起こるさまざまなトラブルを下記の記事でくわしく解説しています。

【恐怖】髪を乾かさないで寝るとはげる?臭い?フケが出る?その真相を徹底解説!「髪を乾かさないで寝るとはげる?」そんなウワサがあります。実はこれはウワサではなく紛れもない事実なのです。髪を乾かさないことによってどんなことが引き起こされるのか?そこには恐るべきデメリットがたくさん存在するのです。「髪を乾かさない」にまつわるとてもタメになる記事です!...

 

トリートメントをする

これも定番ですが、かなりの効果を期待できます。

トリートメントをする上で大事なのが、髪質や髪の状態に合ったものを選んで使うことです。

美容室で美容師さんに相談して購入するのが一番ですが、美容室で購入できるトリートメントは正直高いものが多いです。

 

さらに自宅でトリートメントをするときに超おすすめなのが、ケアプロ・ディープ」という超音波アイロンを使うことです。

超音波の力でより内部までトリートメント成分を浸透させることができるので、美容室でのトリートメントに負けないくらいの仕上がりが期待できます

実際に美容室で使用されているお店もたくさんあり、そのホームケア専用品になります。

 

「ケアプロ・ディープ」をもっと詳しく知りたい方はこちら
↓↓↓
「ケアプロ・ディープ」正規販売店 ≫

 

 

洗い流さないトリートメントを使う

もっとも簡単にできるケアでおすすめなのが、洗い流さないトリートメントです。

オイルタイプ・クリームタイプ・ミストタイプ、さまざまなタイプの洗い流さないトリートメントが有りますが、初めての方にはオイルタイプが使いやすくておすすめです。

 

洗い流さないタイプのトリートメントを選ぶ際の注意点は、「できるだけ美容室専売品を買う」ということです。

洗い流すトリートメントと違い、
市販の洗い流さないトリートメントは正直あまり効果を感じられないことが多いです。

 

もちろんつけないよりはつけた方が良いですが、せっかく使うのであれば、きちんと効果を実感できる物を使う方が絶対に良いです。

 


 

 

良いドライヤーを使う

昨今、髪を乾かすだけの性能に留まらない、「髪をキレイにするドライヤー」が多く登場してきています。

効果は申し分ないのですが、価格がやや高めです

 

高くても良い物を使いたい、本当にキレイな髪の毛にしたい、という強い意思がある方は是非良いドライヤーを使ってみてください。

高いだけあって、本当に髪がキレイになります。。!

 

 

まとめ

美容室でのケア以上に大切な、自宅でのヘアケア。

自宅だと面倒くさかったりで、ヘアケアを怠ってしまいがちですが、自宅でのヘアケアがしっかりとできている方は本当に髪の毛がキレイです。

髪の毛がキレイだと、ヘアデザインも思い切り楽しむことができます。

 

難しいケアをする必要はまったくないので、まずは簡単に始められるヘアケアから試してみてはいかかでしょうか?

 

きっと周りからほめられるような、ツヤのある美髪へと近づけるはずです♪

 

まるお