こんにちは、まるおです。
今の時代、美容師だけでなく様々な職業の方が副業に取り組む時代です。
「雇用は安心」の時代から、自分の力で収入を得る時代へと確実にシフトチェンジしています。
美容師という職業は人に喜んでもらえる素晴らしい職業でありながら、その収入は社会人の平均年収を大きく下回っています。

さらに美容師という職業は肉体労働&人気商売のため、アスリート同様にハイパフォーマンスが可能なピーク時期は非常に短いです。
そんな美容師は副業をすることをおすすめします。
そしてその副業はブログがおすすめです。
この記事では「美容師のブログ」について詳しく解説していきます。
美容師の副業について興味のある方は、下記の記事もご覧ください。

〜「現役美容師まるおの美容室難民を救うブログ」〜
美容師歴16年、現役美容師が副業で立ち上げたブログ。
開設8ヶ月で月間PV1万・収益5桁を達成しました。

Contents
美容師にブログがおすすめなわけ

美容師にできる副業というのはある程度限られてきます。
- 本業に支障が出ない
- 空き時間でできる
- 必要以上に体力を消耗しない
- 本業の知識・経験を生かせる
休みの日にアルバイトをしても良いのですが、疲れ果てて本業に悪影響が出てしまっては本末転倒です。
空き時間といっても休みの日だけではなく、通勤の電車の中などでもできるものを副業にすると非常に効率的です。
そしてもっとも大事なのが、本業の美容師として身につけた知識や経験を生かせる副業を選ぶということです。
その知識や経験はあなたにしかないものであり、必ず強みになります。
そこでおすすめなのがブログです。
ブログは上記のすべての条件に当てはまります。
何よりブログの一番のメリットは「書いた記事が資産となり稼いでくれること」にあります。
ブログは労働を対価にお金を稼ぐのではなく、仕組みを作りお金を稼ぐビジネスモデルなのです。
ブログを立ち上げ記事を書けば、アクセスが来続ける限り、何もしなくてもお金が入るということです。
ビジネスモデルについては有名なこの書籍を読んでみてください。
自分の時間や労働を対価にお金を得るのではなく、自分で作った仕組みでお金を稼ぐということです。

美容師のブログのメリット・デメリット
ブログのメリット

ブログで集客できる
ホットペッパービューティーやミニモ、インスタグラムといったネットやSNSを介しての集客が当たり前になってきた現在ですが、意外とブログによる集客をしている美容師さんはそんなに多くありません。
ブログを書くことで、「ブログを見て来店してくれるお客様」が必ず現れます。
副業としてだけでなく、本業にも成果を出してくれるのなら、ブログをやらない手はありませんよね?
※わたくしまるおはこのブログでは一切集客を目的としていません。

論理的思考が身につく
美容師はお客様に技術を提供するときに、
きちんと技術や効果・工程などを説明しなくてはいけません。
そのとき必要なのが「論理的思考」です。
ブログを書くことで、この論理的思考を鍛えることができます。
順を追って、いかに分かりやすく物事を伝えるか?ということです。
お客様とのコミニュケーションで、ブログで身につけた論理的思考は必ず役に立ちます。
自分の知識・経験を生かせる
これは上でも述べましたが、美容師しか知らないこと、美容師しかやったことがないことはブログのネタになります。
これは今まで美容師としてがんばってきた財産です。
そしてその知識や経験は美容師であり続ける限り、半永久的に増えていきます。
この財産を最大限生かせる副業は、ブログ以外にはありません。

ブログのデメリット

稼げるまで時間がかかる
ブログは立ち上げてすぐに稼げるわけではありません。
記事を書き、アクセスを集めることで収益が発生します。
早い人でも半年、最低1年程度は根気よく記事を書き続けることが必要です。
逆を言えば、続ければ続けるほど稼ぎやすくなるのもまた事実です。
初期費用がかかる
無料ブログなどもありますが、本気でブログで稼ごうとするなら、サーバー代・ドメイン代といった初期費用が必要になります。
とは言え月々1,000円程度のコストになるので、すぐに回収できる金額です。
大きなリスクを抱えることなく始めることができるのはメリットでもあります。
ブログの立ち上げ方や費用については、下記の記事でも詳しく解説してあります。

自分がブログをはじめたわけ

わたくしまるおの経歴を軽く説明すると、
- 新卒で就職したサロンで7年勤務
月収16万から上がらず・・。
↓ - フリーランス美容師に転身
7年半働き月収50万超えも!
↓ - 未来が不安になり雇われへ戻る
一応店長、月収は約半分になる・・。
こんな感じです。
美容業界、そして自分の未来を考えたときに、今のままではヤバイ。。と強く思いました。
まず少子化の影響で、美容室はどこも若手の人材不足になります。
アシスタントがいなくなります。
必然的にマンツーマン体勢になり、それでは雇われでは稼げません。
雇われ美容師の歩合率は3割程度なので、売上100万で30万程度です。
雇われでやる以上、アシスタントの存在はとても大きいです。
そのアシスタントが、今以上にこれからもっと人材不足になります。
ではフリーランス美容師はどうか?
売上があれば、雇われよりはるかに稼ぐことができます。
※自分もそうでした。
しかし、次第に歳をとり体力もなくなり、センスも時代についていけなくなる日が必ずきます。
何歳まで第一線で現役を続けることができますか?
いずれにしても、美容業界の未来は今より間違いなく厳しいものになるでしょう。
自分は美容師という仕事が大好きで、美容師という仕事に誇りを持っています。
しかし、美容師という仕事は、長期的に安定して稼げる仕事ではありません。
他に収入源をつくるしかない。
辿り着いたのはそこでした。
それでこのブログを立ち上げました。
紆余曲折はありますが、ブログを立ち上げ8ヶ月目で収益は5桁を達成することができました。
このブログの運営報告の記事も公開しております。





まだまだ発展途上ですが、大好きな美容師を続けるため、そしてこのブログがたくさんの方の役に立つようにがんばっていきます。
この記事が、将来が不安な美容師さんの「ブログの立ち上げの何かのきっかけ」になればうれしく思います。

まるお