美容室

【ヘッドスパとは?】今更聞けないヘッドスパの効果とメリット・デメリットを現役美容師が解説!

 

こんにちは、まるおです。

 

「美容院の気になるメニューの第1位」と言えば、間違いなくヘッドスパが挙げられます。

にも関わらず、実際にヘッドスパを美容室で施術を受けたことのある方はとても少ないです

 

それどころか、

 

ヘッドスパの効果をよく知らない。。

 

という方の方が圧倒的に多いのではないでしょうか?

 

この記事では、そんなヘッドスパの効果やメリット・デメリットについて詳しく解説していきます。

 

【恐怖】髪を乾かさないで寝るとはげる?臭い?フケが出る?その真相を徹底解説!「髪を乾かさないで寝るとはげる?」そんなウワサがあります。実はこれはウワサではなく紛れもない事実なのです。髪を乾かさないことによってどんなことが引き起こされるのか?そこには恐るべきデメリットがたくさん存在するのです。「髪を乾かさない」にまつわるとてもタメになる記事です!...

 

ヘッドスパとは?

ヘッドスパとは、頭皮の洗浄・マッサージによる頭皮のリラクゼーションのことです。

 

頭皮を洗浄することで頭皮の毛穴の汚れを除去し、頭皮環境を健やかに保つことができます。

そして頭皮のマッサージ効果により、血行を促進し、血流や血行を良くしてくれます。

 

美容室でメニュー展開しているお店も多くある一方で、ヘッドスパ専門店なるものも存在し、中にはなかなか予約が取れないほどの人気店もあります。

 

ヘッドスパはリラクゼーションが最大の目的でもあります。

そのため、美容室でたくさんのお客様が髪の毛を施術されている中で雑然とヘッドスパをするより、空間や環境にこだりゆっくりくつろげるヘッドスパ専門店での施術の方が個人的にはおすすめです。

 

現役の美容師の正直な意見です。

 

【女性の髪の悩み】20代〜50代まで年代別第1位は?気になる解決策も!髪の毛に悩みを抱えている女性はとても多いです。そしてその悩みは20代・30代・40代・50代と年代によって大きく変わってきます。それぞれの年代で一番の悩みは?そして気になるその対策は?髪の毛に悩みのあるすべての女性必見の内容です!...

 

ヘッドスパの効果

ヘッドスパの主な効果は以下の通りです。

  • さまざまな髪・頭皮の悩み改善
  • 顔の皮膚の引き締め効果
  • 肩こり・疲労の緩和
  • リラクゼーション効果

 

さまざまな髪・頭皮の悩み改善

頭皮をきれいにすることで、頭皮のフケやかゆみ・白髪や薄毛といった悩みを改善する効果があります。

そしてその頭皮から生えてくる髪の毛にも好影響を与えてくれます。

 

「キレイな髪の毛はキレイな頭皮から」

頭皮を健康に保つことは、髪の毛の健やかな成長を助けてくれます。

 

そして、意外にも白髪も頭皮環境の影響を受けることが分かっています。

白髪はもちろん、髪や頭皮に悩みがある方にヘッドスパはとてもおすすめです。

 

頭皮のかゆみ?臭い?女性におすすめの頭皮ケア!きれいな髪はきれいな頭皮から♪「女性の頭皮の悩み」にフォーカス。男性だけでなく、女性にも「頭皮の悩み」を抱えている方は意外と多いです。綺麗な髪の毛は、綺麗な頭皮から育ちます。頭皮ケアは髪の毛をケアすることにも繋がります。女性におすすめの頭皮ケアも紹介しています♪...
「白髪を抜くと増える!?」白髪の悩みに答えます!おすすめの白髪染めも紹介♪女性の髪の悩み第1位の「白髪」。いつの時代も女性を悩ませる「白髪」についての対応策をまとめました。なかなか美容室に行けない場合の「おすすめのホームカラー剤」もご紹介しています。「白髪」の悩みの解決に是非お役立て下さい!...

 

顔の皮膚の引き締め効果

頭皮と顔の皮膚はつながっています。

頭皮がたるめば顔の皮膚もたるむというように、頭皮と顔の皮膚は連動しているんです。

 

ヘッドスパによって頭皮環境を整えることは、顔の皮膚の引き締めやスキンケアに非常に好影響をもたらします。

顔の皮膚のケアという観点からも、頭皮ケアはとても大切なのです。

 

肩こり・疲労の緩和

頭皮の血行が良くなることで、全身の血行も良くなります。

体から抜けない頑固な疲れもリフレッシュすることができます。

 

そしてヘッドスパは頭だけでなく、首や肩までを一連の流れで施術するので、肩こりなどにも非常に効果的です。

 

【男の自分磨きは外見から!】モテる男に大事なのは身だしなみと清潔感!男は外見がすべて? こんにちは、まるおです。 男は外見ではなく中身。 たしかに正しいですが、半分間違っています。 ...

 

ヘッドスパの種類

ヘッドスパにはそのやり方によっていくつか種類があります。

大きく分けて2種類が存在します。

いわゆる美容室で行うヘッドスパと、専門店で行われるドライヘッドスパとに分類することができます。

 

ヘッドスパ

美容室で行うものの多くは、シャンプーを伴うヘッドスパになります。

オイルやクリームを使いしっかりと頭皮を洗浄したあと、シャンプーでキレイに洗い流すというものです。

 

使用するものはさまざまですが、頭皮の血行促進・頭皮の汚れのクレンジング・頭皮の保湿などを目的としているものが多いです。

ヘッドスパに使われる代表的なものでは、炭酸・オイル・クリームなどがあります。

 

ドライヘッドスパ

ヘッドスパ専門店で行われるものの多くは、シャンプーをしない無水スパ、いわゆるドライヘッドスパと呼ばれるものになります。

 

こちらは何も使用せず、素手によるマッサージのみです。

終わった後も頭を洗ったりはしないので、美容室でのヘッドスパに慣れている方は少し慣れないかもしれませんね。

 

眠りへと導くようなリラクゼーション効果が高く、疲労の溜まっている方にはこちらがおすすめです。

 

  • ヘッドスパがおすすめな人
    → 頭皮をすっきりさせたい、頭皮も髪の毛もケアしたい
  • ドライヘッドスパがおすすめな方
    → 全身の血行を良くしたい、疲労が溜まっている方

 

ヘッドスパのメリット・デメリット

ヘッドスパのメリット

ヘッドスパで得られる効果はすべてメリットになります。

  • さまざまな髪・頭皮の悩み改善
  • 顔の皮膚の引き締め効果
  • 肩こり・疲労の緩和
  • リラクゼーション効果

髪や頭皮に悩みがある方、顔の皮膚のたるみが気になる方、疲労が溜まっている方には、是非ヘッドスパによるケアをおすすめします。

 

ヘッドスパのデメリット

ヘッドスパにこれといったデメリットはありません。

 

しかし、ひとつだけ覚えておきたいことがあります。

ヘッドスパは頭皮〜首・肩にかけてマッサージをするため、全身の血行がかなりよくなります。

体調が悪かったり、アルコールを飲んでからは施術を受けることができないので、その点だけ注意が必要です。

 

まとめ

頭皮ケアの意識が高まる中、ヘッドスパへの注目も非常に高くなってきています。

 

ヘッドスパに興味はあるけどなかなかできていない。。

 

という方は是非これを機会にヘッドスパを試してみてはいかかでしょうか?

 

美容室でヘアケアと同時にするのも良し、ヘッドスパ専門店で思い切りリラクゼーションをするのも 良いでしょう。

 

また、自宅でもヘッドスパの効果をもたらしてくれるアイテムがたくさん発売されているので、まずは自宅でのヘッドスパからはじめて見るのも良いでしょう。

 


ポカポカ新感覚!温感ヘッドスパ♪
公式サイトはこちらから
↓↓
【40%OFF】ヘッドスパもできる”温感”生トリートメント 

 

 

 

まるお