こんにちは、まるおです。
ホットペッパービューティーをご利用の方、
パソコンではなくスマートフォンで見るという方がほとんどかと思います。
実はスマートフォンからでも、
ホットペッパービューティーへのアクセスは2種類あることをご存知でしょうか?

ひとつはSafariなどブラウザを介して、
そしてもうひとつはアプリです。
見やすさや使いやすさは人それぞれかと思いますが、実はそれぞれにしか存在しない機能もあったりするんです。
この記事では、
そんなホットペッパービューティーのアプリについて詳しく解説していきます。

画像元:ホットペッパービューティー
↑↑HotPepperBeauty 新規登録はこちら↑↑

Contents
ブラウザとアプリの違い
出典 : ホットペッパービューティー
写真の左がブラウザ、右がアプリのトップ画面になります。
かなり違いがありますね。
ブラウザはやはりパソコンでの画面をベースに作られている感があります。
一方アプリは直感的な操作がしやすいように画面が作られている印象です。
個人差があると思いますが、個人的にはアプリの方が使いやすいんじゃないかなというイメージです。

ブラウザとアプリのシェア率
- 若年層→アプリ
- 男性→スマホブラウザ
- 年配者→パソコンブラウザ
ざっとこんな感じになります。
若い方ほどアプリを使う傾向にあり、
年齢があがるほど、ブラウザの使用度が高まります。
さらに面白いデータとして、
男性はアプリよりブラウザを使用することが多いです。
年々アプリの使いやすさの向上などから、
徐々にブラウザからアプリへと流動傾向にありますが、依然としてブラウザ利用者の方が多いです。

アプリだけのメリット
ページを進む手間がない
ブラウザで閲覧していると、
次のページに行ったり戻ったりする手間が生じます。
反面、アプリは基本スクロールのみで、
ページを行ったり来たりという煩わしさがありません。
スクロールのみに慣れてしまうと、
ページの行き来には戻れないほど非常に快適な使用感です。
通知が届く
出典 : ホットペッパービューティー
上の画像のマイページの部分に①と表示されていますよね?
これ何かと言うと、
一度来店したことのあるサロンからのメッセージや、ギフト券、お知らせなどの通知機能になります。
この通知機能はアプリだけのものになります。
✔️「せっかくギフト券が届いたのに有効期限が過ぎてしまった」
✔️「サロンからのお知らせ・メッセージを見逃してしまった」
というようなことを回避することができます。
この通知機能、意外と便利で、
ブラウザを使っていると自分で開かない限りは、
このお知らせなどを確認することができません。
多くの場合、予約を入れる時しか開かないことが多いので、
ブラウザ利用者の方は見落としてしまうことが多いです。
アプリの画質はキレイ!
ヘアカタログページなどをよくご覧になられる方は、アプリで見るのが断然おすすめです!
PCブラウザ、スマホブラウザ、アプリの中だと、圧倒的にアプリの画質が綺麗に見えます。
より鮮明にヘアスタイルを見たい、という方にはアプリで見ることをおすすめします。

最新!アプリ新システム!
ついに登場!アプリ版PR
PC版、スマホ版には以前からあったPR。
PRって何?
という方もいらっしゃるかと思うので解説します。
簡単に言うと、掲載順を上位表示させる仕組みになります。
ホットペッパービューティーの掲載順については下記の記事をご覧ください。

PR枠というのは、掲載費を上乗せして、上位表示を促す掲載プランのことです。
もっとわかりやすく言うと、
お金を払って上位表示させる
というものです。
そのPRがついにアプリ版でもリリースされました。
出典 : ホットペッパービューティー
この一番上に「PR」と表示されているのが、
PR契約サロンになります。
ある一定条件でサロン検索をした時に、
契約サロンがランダムで一番上に出てくる仕組みになっています。
驚きなのが、PC版、スマホ版とは別料金での契約とのこと。。
美容室はもはやリクルート様のしもべ状態です、はい。。

新機能!ターゲットプラス
こちらも新商品なのですが、
アプリだけではなく、パソコン・スマホ版も同時リリースされました。
「ターゲットプラス」とは、
簡単に言ってしまえば、自分のお店に来て欲しい客層にページを表示できるシステムです。
- 10代〜20代前半の女子
- 20代後半〜30代前半の女子
- 30代後半以上の女性
- 男性
この4つの中から、
自分のお店のターゲットとなる客層を選び、その客層に向けてアプローチできる仕組みです。
表示の仕方は以下の通りです。
出典 : ホットペッパービューティー
左側がトップページ、右側がサロン検索のページになります。
左側のトップページでは「おすすめサロン」として、
右はサロン検索の際に、PRの印で11番目に表示されます。
ホットペッパービューティーアカウント登録の際の性別・年齢によって、その客層を登録しているサロンが表示されるシステムです。
こちらも掲載料金とは別に追加料金を支払うことで、露出を上げる商品になっています。

まとめ
ホットペッパービューティーも広告なので、
やはり広告費をたくさん支払っているサロンが上位に表示される仕組みになっています。
お店を選ぶお客様としての目線からすると、上位表示されているお店が、
「必ずしも上手・優れたお店ではない」という認識の元で、サロンを選ぶ必要があります。
「ホットペッパービューティーを開いたら1番最初に出てきて、何となく良さそうだから行ってみたけどあまりよくなかった」
なんて話もたくさんあります。
お客様はもちろん、美容室側も過度な広告の依存はいかがなものかと思います。
必要な情報をきちんと発信・受信していくことが、これから更に高まるであろうネット社会に必要なことと言えます。


まるお