悩み解決

【シャンプーの選び方】現役美容師が教える「シャンプーの種類と選び方」おすすめも紹介♪

 

こんにちは、まるおです。

 

シャンプーがたくさんありすぎてどれを選んだら良いか分からない。。

 

こんなお悩みを抱えている方は意外と多いです。

 

市販のシャンプーから美容室専売のシャンプー、さらにはネットでのみ購入可能なサブスクのシャンプーetc…。

選択肢が多い反面、「なかなかお気に入りのシャンプーに出会えない」という声もよく聞きます。

 

この記事では、そんなシャンプー選びに困っている方へ、「シャンプーの選び方」を現役美容師が解説していきます。

 

市販のシャンプーと美容室のシャンプーの違いを【現役美容師が徹底解説!】 こんにちは、まるおです。 「美容室のシャンプーを使った方が良いんだろうけど、、市販のシャンプーを使っている。」 ...

 

シャンプーの種類

シャンプーの種類は大きく分けて以下の3種類があります。

  • アミノ酸系シャンプー
  • 高級アルコール系シャンプー
  • 石鹸シャンプー

それぞれの特徴を解説していきます。

 

アミノ酸系シャンプー

アミノ酸系シャンプーの特徴としては、髪や肌にやさしいマイルドな洗いごこちが挙げられます。

その名の通り、アミノ酸系の洗浄成分を配合しています。

 

多くの美容室専売シャンプーや、近年注目を集めるネット購入のサブスクのシャンプーの多くが、このアミノ酸系シャンプーになります。

 

弱酸性でやさしく洗い上げるため、髪や肌への負担が少なく、洗い上がりも髪がきしんだりしません。

一方で、アミノ酸系洗浄成分は高価な原材料を使用するため、アミノ酸系シャンプーは価格がやや高めというネックもあります。

 

 

高級アルコール系シャンプー

ラウレス硫酸Na、ラウリル硫酸Naといった成分記載のあるシャンプーはこの高級アルコール系シャンプーになります。

非常に泡立ちが良く、汚れをすっきりと洗い落としてくれます。

 

その一方で、強い洗浄力故に、頭皮への刺激が強く、頭皮トラブルを起こしやすい側面もあります。

その強い洗浄力は髪の手触りにも影響してきます。

 

洗浄力の強いシャンプーで髪を洗うと、髪はギシギシになります。

そのギシギシ感をさらさらな手触りにするために用いられるのがシリコンです。

高級アルコール系シャンプーにはシリコンが配合されているものがほとんでです。

 

安価な成分のため安く手に入るシャンプーですが、髪や肌のことを考えると、あまりおすすめできないシャンプーです。

 

【このシャンプー成分は危険!】絶対避けたい「髪・頭皮に悪い成分」はこれだ!【この成分が配合されたシャンプーは危険です!】現役美容師が教える「髪や頭皮に悪いシャンプー成分」を徹底解説。もし今この成分が配合されたシャンプーを使っている方は、使用をやめることを強くおすすめします。毎日使うものだからこそ、成分にもこだわりましょう!...

 

石鹸シャンプー

石鹸シャンプーは、無添加で環境にやさしいので、髪や肌にもやさしいと思われがちですが、意外とその洗浄力は強いです。

必要以上に皮脂を取ることもあるので、洗い上がりの髪がきしんだり、地肌の乾燥を招くことがあります。

肌が強かったり、短髪の男性など以外の方は使い方が少し難しいシャンプーになります。

 

 

シャンプーの選び方

シャンプーの選び方は大きく3つの選び方があります。

  • 頭皮に合わせて選ぶ
  • 髪質に合わせて選ぶ
  • 悩みに合わせて選ぶ

 

頭皮に合わせて選ぶ

シャンプーはそもそも地肌を洗うことが最重要目的です。

そのため、頭皮に合ったシャンプーを選ぶことは何よりも最優先すべきです。

 

乾燥肌の方

頭皮が乾燥する方はアミノ酸系シャンプーがおすすめです。

洗浄力の強いシャンプーは、過剰に皮脂を取り除くため頭皮が乾燥しやすくなります。

やさしく洗い上げてくれるアミノ酸系シャンプーが良いでしょう。

 

脂性肌の方

脂性肌の方が気をつけなければいけないのが、過度に洗浄することで余計に皮脂を分泌させてしまうことです。

洗浄力の強いものでしっかり洗うよりは、やさしく洗い上げてくれるもので2度洗いをする方が、頭皮に負担をかけない洗い方です。

脂性肌の方もアミノ酸系シャンプーをおすすめします。

 

敏感肌の方

敏感肌の方こそ、強い洗浄力のシャンプーはNGです。

敏感肌の方はアミノ酸系シャンプー一択、そして頭皮ケア用のシャンプーを使うようにしましょう。

 

頭皮が敏感な方には、今話題の「泡立たないシャンプー」クリームシャンプーもとてもおすすめです。

 

 

髪質に合わせて選ぶ

髪の状態に合わせて最適なシャンプーを選ぶこともとても大切です。

 

細毛・猫っ毛

髪が細くボリュームが出づらい方は、しっとり系シャンプーはNGです。

さらにシリコンが使われていると髪が重くなるので、ノンシリコンの物を選ぶと良いでしょう。

 

クセ毛・多毛

クセや多毛で髪が広がりやすい方は、しっとり系+シリコン入りシャンプーがおすすめです。

シリコンの力でしっとり重さのある仕上がりで広がりを抑えることができます。

クセ毛専用のシャンプーを使うのもおすすめです。

 

 

ダメージ毛

ダメージが気になる方は、しっかりと髪をケアしてくれるダメージケアシャンプーがおすすめです。

 

強い洗浄力は必要ないので、アミノ酸系シャンプーでシリコンは入っていても良いでしょう。

むしろシリコンなしでは手触りが悪く、パサついた仕上がりになってしまいます。

シリコンの有無が気になる方は、ある程度ダメージが回復してからノンシリコンを使うようにしましょう。

 

市販のシャンプーと美容室のシャンプーの違いを【現役美容師が徹底解説!】 こんにちは、まるおです。 「美容室のシャンプーを使った方が良いんだろうけど、、市販のシャンプーを使っている。」 ...

 

悩みに合わせて選ぶ

頭皮の悩みや髪の悩み、今自分が抱えている悩みに一番適したシャンプーを選ぶことが大切です。

 

頭皮も髪も悩みがある。。

 

そんな方は、

  • シャンプー
    頭皮の悩みに合わせたもの
  • トリートメント(コンディショナー)
    髪の悩みに合わせたもの

 

シャンプーとトリートメント(コンディショナー)、それぞれを使い分ける方法もあります。

 

シャンプーはあくまで頭皮優先、トリートメント(コンディショナー)で髪をケアするという方法で頭皮・髪の毛、それぞれの悩みに合わせたものを選ぶことができます。

 

【女性の髪の悩み】20代〜50代まで年代別第1位は?気になる解決策も!髪の毛に悩みを抱えている女性はとても多いです。そしてその悩みは20代・30代・40代・50代と年代によって大きく変わってきます。それぞれの年代で一番の悩みは?そして気になるその対策は?髪の毛に悩みのあるすべての女性必見の内容です!...

おすすめのシャンプー

美容室専売シャンプー

美容室でしか扱っていないようなシャンプーのほとんどがアミノ酸系シャンプーです。

高価なものが多いですが、その分良いシャンプーが多いです。

 

今はネットでも美容室専売品が購入できるサイトがあるので、是非チェックしてみると良いでしょう。

 

 

どちらのサイトもメーカー認証正規販売店のため、安心して本物を購入することができます。

 

【ビューティーパークは怪しい?】美容室専売品通販サイトの評判は?美容室専売品の通販サイト「ビューティーパーク」 N.(エヌドット)やケラスターゼといった人気商品も購入可能なこのサイト。巷で囁かれる「怪しい」という噂の真実は?そんな「ビューティーパーク」を徹底解説!...

 

ネットサブスクシャンプー

近年注目されている「サブスクリプション=定期購入サービス」

なくなったら必ず買わないといけないシャンプーは、このサブスクでの購入がとても便利です。

 

サブスクで購入できるオススメのシャンプーは以下になります。

本当におすすめのシャンプーなので、是非チェックしてみてください。

 

 

まとめ

たくさんの情報が得れる時代だからこそ、本当に自分に合ったシャンプーを探すのが難しい時代です。

そんなときは、美容師さんに相談してみるのもおすすめの方法です。

 

その時、自分のお店の商品ばかり勧める美容師さんはあまり信用できません

 

自分のお店に置いていない商品でも良い商品があれば勧めてくれる、そんな美容師さんとの出会いは大切にしてください。

 

この記事が、シャンプー難民の方のお役に少しでも立てれば幸いです。

 

 

まるお