美容師向け記事

美容師のインスタの集客はもう時代遅れ?これからは再びブログの時代!

 

こんにちは、まるおです。

 

美容室における最重要項目として挙げられるのが「集客」

 

ホットペッパービューティーが美容業界を席巻して久しいですが、今はホットペッパービューティーに高い掲載費を払ったからといって、お客さんがバンバン来るような時代ではありません。

 

そしてホットペッパービューティーに苦戦・疲弊した美容師さんは次なる集客媒体としてインスタグラムを選びました。

インスタの最大のメリットは無料で運営できると言う点ですが、その分競争も激しくインスタで美容師の投稿をみない日はないくらいにまで膨れ上がりました。

 

しかし、このインスタでの集客はもう時すでに遅し」です。

 

そして美容師さんが今まさに取り組むべきことは、オウンドメディア=ブログです。

 

今更ブログ??

 

と思う方もいらっしゃると思います。

 

なぜ今美容師にとってブログが必要なのか?この記事で詳しく解説していきます。

 

【ブログ100記事達成!】美容師が本気で副業ブログを始めたらこうなる!ブログ初心者にとって最初の壁である「100記事」。ブログを始めて半数以上の人がこの壁を超えられず脱落していきます。実際に「100記事」書くとどんな風になるのか?そしてその道のりは?ブログ初心者の方・これからブログを始めようとしている方必見の内容です!...

 

なぜインスタの集客はもう遅いのか?

インスタによる美容師さんの集客が本格的に行われ始めたのは、2014〜2015年位のことです。

 

インスタ自体の歴史は意外と長く、新しいもの好きな美容師さんや、時代の流れを感じるのが上手な美容師さんはもっと早くからインスタに目を向けていた方も多いです。

 

インスタは写真によるSNSのため、ヘアデザインや感性を売りにする美容師さんとは非常に相性の良い媒体でした。

さらにそこから「インスタ映え」などの社会現象とともにインスタによる集客は激化していくことになります。

 

インスタ集客のデメリット

拡散力がない

インスタはツイッターやフェイスブックなどの他のSNS媒体と比べて、圧倒的に拡散力が劣ります

誰かが見つけて「いいね」を押してくれても、大きく拡散されることはありません

 

自分のアカウントを大きくするのに時間がかかる・難易度が高いといったデメリットがあります。

 

 

投稿がすぐ流れる

頑張って作り込んだ渾身の投稿も、1時間も経てばもう誰の目も届かない場所まで流れていきます

 

「質より量勝負」になってしまい、クオリティがどんどん下がってきてしまいます。

以前投稿したものとまったく同じ内容の投稿や、コピペの投稿もよく見かけます。

 

頑張って作り上げた投稿が一瞬で人の目に触れなくなる、これこそがインスタ集客の最大のデメリットだと感じています。

 

 

競合が多すぎる

今やインスタをやってない美容師さんはいないくらい、みんながこぞってインスタで集客しようとしています。

ホットペッパービューティーの掲載プランを下位にして、インスタ集客を義務づける美容室もあるくらいです。

 

この莫大な数の美容師アカウントから、自分のインスタを飛躍的に伸ばすのはかなり困難です。

そして費やした時間に対してどのくらい集客に結びつけられるか?を考えると、決して建設的な手法ではなくなってきています。

 

それでもインスタ集客をしたいなら

どのSNSの集客でも同じことが言えますが、やはりアカウントの力を強大なものにするのが一番の近道です。

 

その方法は、

 

  • インフルエンサーと繋がる
  • ハイクオリティのヘアスタイルの投稿継続

 

この2つの方法しか残されていません。

 

多くのフォロワーを持つ有名モデルさんやインフルエンサーにタグ付けしてもらうのが、アカウントを育てる一番の近道です。

 

自力で頑張るのなら、クオリティの高いモデルさんでクオリティの高い投稿を続けることが必須です。

クオリティの高いモデルさん=影響力をもつインフルエンサーであることがほとんどです。

 

何も知らない人がDMを送っても絶対に返信は来ません。

よっぽど名前のある美容室か、美容師さんであれば別ですが。

 

このようにインスタではモデルさんの力、そして影響力を持つインフルエンサーの方々の力なしではなかなか集客につなげられる結果は出ません。

さらに投稿を止めると人の目に触れなくなるので、継続してクオリティの高い投稿を続ける手間があります。

 

インスタ集客を否定する気はありませんし、インスタで結果を出してらっしゃる美容師さんもたくさんいらっしゃいます。

しかし、いつまでも結果の出ないインスタを頑張るくらいならブログを書くことをおすすめします

 

WordPressテーマは有料と無料どっちが良いの?ブログ初心者のテーマの選び方!WordPressのテーマは有料と無料どっちが良いの?現役ブロガーがそんな疑問に答えます。それぞれのメリットとデメリット、初心者向けなのは?などテーマ選びにおける疑問はこれで解消♪WordPressテーマの選び方のすべてが分かります!...

 

なぜ今ブログ集客なのか?

 

ブログで集客なんて、
昔流行ったものでしょ?

 

そんな意見をお持ちの方も多いと思います。

 

しかしインスタの影に隠れてあまり注目はされませんが、今なおブログで集客に成功している美容師さんがたくさんいらっしゃるのです。

 

ブログ集客のメリット

ブログは資産になる

インスタの刻一刻と流れていくタイムラインと違い、ブログはグーグルなどの検索エンジンに認識され検索でヒットします。

検索エンジンが有益な記事だと判断すれば、上位に表示され、時間が経っても流れて消えることはありません

むしろブログは、運営歴が長い方が検索エンジンの評価が高まる傾向にあります。

 

これはどういうことかというと、
ブログを書き続けることにより、自分の資産が増えると言うことです。

 

インスタの1年前の投稿が突然バズることってないですよね?

でもブログはそれがあるんです。

 

ブログは自分で書いた記事がいつまでも資産になり、時間がたっても集客へと導いてくれる可能性を秘めています。

 

 

インスタから誘導できる

インスタは写真というビジュアルがメインの情報発信のため、情報不足が否めません。

それに対しブログは、必要なだけの情報量を1記事に詰め込むことができます。

 

インスタを見て興味を持ってくれた人に対しては、ブログに誘導してさらに深い部分まで伝えることが可能です。

 

インスタでは伝えきれない情報を、ブログでは伝えることができます。

 

せっかく育てたインスタのアカウントを無駄にすることなく、ブログへと続く新たな集客同線を作ることができるのです。

 

 

自力で何とかできる

インスタのアカウントの成長には、
インフルエンサーなどの他力本願的な力による影響が大きいですが、ブログは良い記事を書くだけです。

 

お客様の悩みや困っていること、美容師さんなら毎日のサロンワークでその引き出しは山ほどあるでしょう。

それを記事にして、積み重ねていくだけです。

 

誰の力に依存することもなく、自分自身でブログを育てることができるのです。

 

【ブログの始め方】WordPressのブログは無料?初期費用はかかる?エックスサーバーの料金は?これからブログを始めたい方必見!WordPressでのブログの始め方を徹底解説。ドメイン、レンタルサーバーなどの初期費用はいくらかかる?ランニングコストは?お得に始められる方法もご紹介♪...

 

まとめ

美容室にとって集客はいつの時代も大きな課題です。

そして個人の美容師さんにとっても集客は避けては通れない命題です。

 

みんながやっているから何となく、ではなかなか思ったような結果は出ません。

 

時代の変化とともにその集客方法も変わります。

「自動いいね」や「自動フォロー」といった機能に嫌気がさしている利用者、「インスタ疲れ」という言葉に代表されるインスタ離れも加速しています。

 

ホットペッパービューティーに依存してしまったこの美容業界を変えることができるのは、美容師さん達自らの力です。

 

インスタをはじめとするSNSも、依存するのでなくうまく使うことが大事な時代になってきています。

 

この記事を読んで「ブログを書いてみよう!」という方がひとりでもいらっしゃるなら、とても幸せに思います。

 

 

まるお