こんにちは、まるおです。
ふんわり柔らかな質感のパーマヘアは、いつの時代も女性の憧れヘア。
ストレートヘアにはない柔らかさや女性らしさは、男性からのウケも抜群です。
一方でパーマヘアは「うまくパーマが出せない」「セットが上手くできない」といった意見もよく耳にします。
せっかくかけたパーマも、上手く出せないとかけた意味がありませんよね?
この記事では、パーマヘアのスタイリングの強い味方となるアイテムをご紹介します。
これでもう「パーマが出せない」という悩みとはおさらばです。

パーマヘアの手入れ法

パーマやデジタルパーマ、エアウェーブなど、
美容室でパーマ施術を施したヘアは、ストレートヘアやパーマがまったくかかってないヘアスタイルとは、根本的に手入れ方法が異なります。
髪のとかし方
目の荒いざっくりとしたクシであればとかしても大丈夫ですが、あまりに目の細かいクシでとかすのはNGです。
特にパーマをかけてすぐに細かいクシでとかすと、物理的な力が加わりパーマが伸びてしまう恐れがあります。
パーマヘアは、荒いクシで髪の絡みを解く程度に優しくとかしましょう。
乾かし方
パーマヘアをドライヤーで乾かすときに注意すべき点は、手グシを通しすぎないことです。
ドライヤーの風だけでもパーマヘアは伸びてしまうので、パーマが上手く出せない原因に繋がります。
さらに手グシを通しすぎると、せっかくかけたパーマが伸び切ってしまい「まったくパーマが出てこない」事態にもなりかねません。
パーマヘアの乾かし方としては、
- 持ち上げて握る
- くるくるねじる
の2つが代表的な乾かし方です。
髪が真っ直ぐな状態でドライヤーの風が当たることのないように気をつけましょう。

スタイリング剤
パーマヘアはストレートヘアに比べて、
- ツヤがなくなりやすい
- パサついて見える
- 髪が乾燥しやすい
といったデメリットがあります。
これらを解消するには、「スタイリング剤を使う」ことが必要になります。
スタイリング剤の使用は、デメリットを解消すること意外にも、「パーマを復元しやすい」といううれしいメリットもありますので、パーマヘアにスタイリング剤を使わない理由はありません。

パーマヘアおすすめアイテム

ヘアディフューザー
〜ヘアディフューザーとは?〜
ドライヤーの先端に装着することで、ドライヤーの熱量はそのままで風量を弱めてくれるアイテムです。
パーマが上手く出せない原因のひとつに「ドライヤーの風」があります。
ヘアディフューザーはそのドライヤーの風を弱めて、熱で髪を乾かすためパーマが風で伸びてしまうことがありません。
ふんわりくしゃっとしたパーマの質感を出したい方におすすめのアイテムです。
お値段もお手頃なので、パーマを頻繁にかける方はひとつ持っておくことをおすすめします。
J-air ドライヤー
知る人ぞ知るこのアイテム。
これめちゃくちゃ優秀なアイテムなんです。
使い方は下の動画をご覧ください。
引用:S-AQUAオフィシャル
これすごくないですか??
わたくしまるおも、実際のサロンワークでお客様の仕上げで使ったりしています。
お客様におすすめして、実際に購入される方もたくさんいらっしゃいます。
個人的におすすめな使い方はパーマ直後ではなく、
というタイミングで使うことです。
そうすることで、パーマの寿命を延ばすことができ、髪への負担も抑えることができます。
らせん状に旋回して乾くので、コテで巻いた様な巻き髪風のスタイリングを好む方に特におすすめです。
N.(エヌドット) ポリッシュオイル
出典:N.
パーマのウェーブスタイルと相性の良いスタイリング剤と言えば、間違いなくこいつです。
大ヒット商品として知られるN.(エヌドット)ポリッシュオイルは、
- ミディアム〜ロングのパーマヘア
- 髪が多い
- パーマで髪が広がる
- パーマのパサつきを抑えたい
という方に特におすすめです。
髪につけた瞬間に馴染み、パーマヘアに潤いとツヤ、そして今っぽいオシャレなウェット感を簡単に出すことが出来ます。
オーガニックのオイルのため、ハンドオイルやボディオイルとしてなど体全身にも使えます。

N.(エヌドット)正規販売店はこちら
↓↓↓
ザ・プロダクト

おしゃれ女子御用達の「ザ・プロダクト」も、パーマと非常に相性の良いアイテムになります。
先ほど紹介した「N.(エヌドット)ポリッシュオイル」と違いワックスの形状をしているので、
- 軟毛
- 髪のボリュームがない
- パーマの動きをしっかり出したい
- ショート〜ボブのパーマスタイル
という方はこちらの「ザ・プロダクト」をおすすめします。
こちらもオーガニックの製品のため、ハンドクリームやリップクリームとして体全身に使うことが出来ます。
安心の正規販売店はこちら
↓↓↓

まとめ
せっかくかけたパーマ、自分で思い通りに出せていますか。
パーマの再現は、パーマヘアに慣れていない人には少し難しく感じるかもしれません。
「パーマが思うように出せない」「パーマのスタイリングが上手くいかない」
という方は、是非この記事で紹介したアイテムを使ってみてください。
上手にパーマが出せるようになれば、毎日コテで巻く手間や熱ダメージからも開放されます。
この記事が、パーマでお悩みの方のお役に立てれば幸せに思います。

まるお