こんにちは、まるおです。
美容室の予約方法、以前は電話での予約しかその手段がありませんでした。
「電話での予約が苦手・億劫」という方にとっては、美容室の予約をするのもひと苦労でした。
しかしインターネットの普及により、現在では様々な手段・方法で美容室の予約をすることが可能になりました。
この記事では美容室の予約方法・予約の仕方・予約にまつわるあれこれについて解説していきます。
〜この記事はこんな人におすすめ〜
- 美容室の予約の仕方・タイミングが分からない?
- 美容室の予約ネットと電話どっちがいい?
- 美容室の予約が苦手

美容室専売品サイト♪
↑↑↑美容室専売品サイト
はこちら↑↑↑
Contents
美容室は予約なしでも行けるのか?
今では美容室を予約して行くことは当たり前のことに感じますが、ずいぶん前は美容室に予約制というのは存在しない時代もありました。
ラーメン屋さんなどと同じで、行きたい時に行くというスタイルです。
そう、早いもの順です。
今では考えられませんが、人気店では美容室に行列が出来ていたこともあるそうです。
今でも予約なしでご来店されるお客様(いわゆる飛び込み)も、数は多くないですがいらっしゃいます。
予約なしで美容室に行くことは無理ではありませんが、待たされる・断られるといったケースが多いので、予約をして美容室に行かれることをおすすめします。

美容室の予約の仕方
電話
昔から今なお存在する予約方法です。
数年前までは電話でしか予約が取れないお店がほとんどでしたが、今では徐々にネットを介しての予約が増え、電話での予約は減って来ているのが現状です。
電話予約のメリット
- お店のオペレーション力が分かる
電話に出るスタッフの対応や言葉遣いなどから、お店の顧客対応能力・オペレーション力を測ることができます。
電話対応が悪いお店に行きたいとは思いませんよね?
電話予約のみの時代に育ったわたくしまるおも、電話対応は嫌というほど訓練されました。。
いまだにあまり得意ではありません。。
- 融通が効く
たとえ予約が混み合っていたとしても、
「少し待っても大丈夫」「どうしても今日しかなくて、、」
など多少の融通が効く場合もあります。
電話予約のデメリット
- 営業時間しか予約が取れない
営業時間以外は電話が繋がらないことがほとんど。
定休日などはもちろん繋がりませんし、予約をできる時間はどうしても限られてきてしまいます。
- 繋がらない・待たされる
電話が混み合っているときはなかなか繋がらないこともしばしば。
さらに確認の際など保留で待たされるなど、こちらの思い通りにはならないことが多々あります。

ネット
ここ数年で劇的に増え、もはや電話予約よりもネット予約の方が多い時代になりました。
気軽・便利な反面、利用する方も提供する方もしっかりと予約を確認・管理することがとても大切です。
ネット予約とひと口に言っても、美容室検索サイトのネット予約やサロンのアプリ、さらにはSNSのDMまで、その種類は多岐に渡ります。
ネット予約のメリット
- 24時間いつでもどこでも予約可能
これが最大で最強のメリットです。
忙しい現代人、空き時間で簡単に予約をすることができるというのはこの上ない強みです。
電車の中、休憩時間、就寝前、時間も場所も選ばずに、自分の時間で予約を入れることが可能です。
- 余計な手間が省ける
すべてが自分の手の中で完結します。
パソコン又はスマートフォンでボタンをクリックするだけで簡単・便利に予約が完了してしまう優れものです。

ネット予約のデメリット
- ◎か×の2択
分かりやすく良い部分でもありますが、同時に難しい部分でもあります。
基本的にネット予約の操作・管理は美容室側が行います。
予約の可能枠は美容室側の方針や考え方に大きく左右されます。
A店の◎→完全に空いている時間
B店の◎→待たせてしまうけど予約は取ろう
A店の×→待たせてしまうかもしれないから×
B店の×→完全に予約が埋まっている
A店のスタンスは、極力お客様に負担をかけないような予約の取り方のスタンスです。
その反面、予約が取りづらいという現象が起こりやすいです。
逆にB店のスタンスは、可能な限り予約を取ってしまおう、多少のお客さんの負担はしょうがない、というスタンスです。
予約は取りやすいものの、とんでもなく混み合っていて待たされる恐れもあります。
このように◎と×の2択による予約方法は、お客様と美容室との認識の間に大きなギャップがあることが多いです。
- 気軽に予約できる反面、気軽にキャンセルしてしまう
ボタンひとつで予約もキャンセルもできてしまうネット予約。
電話でキャンセルする手間を考えると、なんでもない理由でもキャンセルしてしまうケースが多々あります。
美容室のキャンセルについては下記の記事に詳しく解説してありますので、是非ご一読下さいませ。

- お客様→美容室への一方通行
ネットでの予約は基本的に一方通行で、お客様から美容室にアクションはできますが、
問い合わせなど記載しても美容室からお客様にはアクションがないことがほとんどです。
問い合わせや質問などある場合は、電話やSNSのDMを使うことになります。
SNSのDM
LINEやインスタグラムなど、美容師さんと直接繋がっている方は、DMから直接予約も可能な場合が多いです。
ほぼメリットしかありませんが、美容師さんの返信に若干タイムラグがある場合もありますので、すぐに返信が欲しい方には不向きです。

美容室の予約は当日もあり?いつがベスト?
当日予約
現在は当日でも予約枠を開放している美容室がほとんどです。
さすがに土日など混雑する曜日は予約が取れないことも多いですが、
「当日はさすがに無理だろう」
と最初から諦めずにチャレンジしてみても良いと思います。
2〜3日前の予約
かなり多くの方が、このくらいの時期に予約をされます。
自分の都合なども分かるので、お客様にとっても予約を入れやすいタイミングです。
しかし人気店だと、このタイミングでは予約が取れないお店も多いのでもう少し早めに予約するのがベストです。
1週間前の予約
土日に予約をされる方は、最低1週間は余裕を持ちましょう。
特に土日の午後早めの時間は争奪戦になることが多いです。
平日の予約でも1週間前であれば、曜日や時間などかなり自由に選べるはずです。
2週間〜1ヶ月前の予約
この日に美容室に行かなくてはいけない、どうしても外せないイベント前に美容室に行きたいなど、明確に予定が分かっている方はこのくらい早めのご予約をおすすめします。
次回予約
美容室によっては、来店されたその場で次回の予約も促されるケースが多くなってきています。
賛否両論ありますが、わたくしまるおとしては「そんなに早く予定立てなくてもいいんじゃないのか?」という気持ちが正直なところです。

まとめ
美容室の予約が苦手、、という方にとってネット予約の普及というのはとても有難いことです。
時間や場所に縛られず、簡単に予約できてしまうネット予約はとても便利で、たくさんの方に利用されている素晴らしいシステムです。
しかしその反面、美容室の管理・確認不足による予約のダブルブッキングや、お客様の確認不足による日にち間違い・時間間違いなど、
ネット予約ならではのトラブルも多く発生しております。
これからの世の中、更にインターネットの進化が進み、より便利な時代が訪れるでしょう。
と同時に、美容室側もお客様側もきちんとその機能を使いこなすためには、お互いの責任感というものがより一層求められてきます。
これからのインターネットの進化が、美容室とお客様をもっと便利に、そしてもっと快適に繋げられるものであることを願います。
まるお